- ホーム>
- 暮らし・手続き>
- 放射線対策・被災者支援>
- 原子力損害賠償関連情報>
- 原子力損害賠償に関する市の対応>
- 東京電力に市の損害賠償(第2回)を請求しました
暮らし・手続き
東京電力に市の損害賠償(第2回)を請求しました
平成25年8月29日、東京電力(株)に対して、約2億7千6百万円の損害賠償を請求しました。
これは、これまで市が原子力発電所事故からの回復を図るため、独自に実施した除染・放射線線量低減対策、食の安全・安心の確保、市民の健康管理などに要した費用や、下水道事業・上水道事業において要した放射能対策の費用などを、平成24年度分として請求したものです。
鈴木市長から東京電力(株)の新妻常正常務執行役に直接請求書を手渡し、早期の支払いと誠意ある対応を求めました。
主な損害賠償の請求内容は次のとおりです。
損害賠償請求額
276,583,029円
区分 | 請求額 | 主な内容 |
---|---|---|
一般会計事業関係 | 100,982,485円 | 放射線量低減対策のための費用、食の安全・安心の確保に要した費用及び原子力災害対策に従事した職員の人件費など |
水道事業関係 | 14,754,894円 | 検査・モニタリング費用、水道料金の減収分など |
下水道事業関係 | 160,845,650円 | 検査・モニタリング費用、汚染汚泥等の運搬・保管等に要した費用など |
計 | 276,583,029円 |
参考
- 本請求は、第2回目として、平成24年4月1日から平成25年3月31日までに支出が確定した損害を対象としています。
- 国庫補助金、県支出金等の国及び県の財政措置分は含まれていません。
賠償請求書を手渡す鈴木市長
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは環境保全課 放射線対策係です。
〒961-8602 福島県白河市八幡小路7-1
電話番号:0248-22-1111【内線 : 2142・2143】 ファックス番号:0248-22-5252
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
白河市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。