- ホーム>
- 暮らし・手続き>
- 放射線対策・被災者支援>
- 原子力損害賠償関連情報>
- 原子力損害賠償に関する市の対応>
- 東京電力と第2回交渉を行いました
暮らし・手続き
東京電力と第2回交渉を行いました
平成24年3月22日、福島県庁で、白河地方・会津地方原子力損害賠償対策本部(本部長 白河市長)は、前回交渉で東京電力から示された「何らかの形で対応を検討したい」との考えについて、具体的な検討結果の回答を求めるため交渉活動を行いました。
東京電力からは、以下の2つの考え方が示されました。
- 県南地域住民のうち、妊婦及び18歳以下の子供を対象に、一律20万円の定額賠償を行う。
- 県の「原子力被害応急対策基金」に30億円を拠出する。
この回答については、対策本部構成26市町村で協議し対応を検討することとしました。
鈴木市長の発言
検討結果を説明する皷副社長
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは環境保全課 放射線対策係です。
〒961-8602 福島県白河市八幡小路7-1
電話番号:0248-22-1111【内線 : 2142・2143】 ファックス番号:0248-22-5252
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
白河市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。