- ホーム>
- 暮らし・手続き>
- 放射線対策・被災者支援>
- 原子力損害賠償関連情報>
- 原子力損害賠償に関する市の対応>
- 白河地方・会津地方原子力損害賠償対策本部が設立されました
暮らし・手続き
白河地方・会津地方原子力損害賠償対策本部が設立されました
県南地方と会津地方の26市町村が団結し、要望・要求活動を行います
平成24年1月18日、福島市で「福島県白河地方・会津地方原子力損害賠償対策本部設立総会」が開催され、白河市長を本部長とする損害賠償対策本部が設置されました。
今後、対策本部では、原子力損害賠償紛争審査会が示した「中間指針(追補)」で自主的避難等に関する賠償の対象区域外とされた県南・会津・南会津地域の26市町村・市町村議会が一致団結し、指針の見直し並びに完全賠償の実現に向け、国及び東京電力等に対して、要望・要求活動を行います。
あいさつをする鈴木市長
対策本部設立総会の様子
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは環境保全課 放射線対策係です。
〒961-8602 福島県白河市八幡小路7-1
電話番号:0248-22-1111【内線 : 2142・2143】 ファックス番号:0248-22-5252
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
白河市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。