子育て・健康・福祉
「白河市愛の基金」の運用
運用
白河市愛の基金運営員会要綱により委員会を設置し、基金の運営および基金事業に関する事項を協議検討しています。
運営委員は、福祉関係団体等から人選し、市長が委嘱しています。
運用事業(「白河市愛の基金の活用に関する規則」第2条)
(1) 障がいがある方の援護に関する事業
(2) 高齢者の健康の維持および増進に関する事業
(3) 援護を必要とする児童等に関する事業
(4) ボランティアおよび福祉関係団体の育成に関する事業
(5) その他地域福祉の増進に関し市長が特に必要があると認める事業
事業名 | 事業内容 |
平成26年度 |
---|---|---|
交通遺児激励金交付事業 | 交通事故により配偶者を亡くした方で、小・中学生を持つ家庭に対し激励金を支給 ※交通遺児1人につき年額 10,000円 |
20,000円 |
要介護高齢者介護激励金支給事業 |
要介護3、4、5の認定を受けた65歳以上の方を6か月以上在宅で介護している方に激励金を支給 |
16,965,000円 |
はり・きゅう・マッサージ等施術費助成事業 |
70歳以上または65歳以上の身障手帳をお持ちの方に対し、はり・きゅう・マッサージ施術費の一部を助成 |
2,428,000円 |
老人クラブ友愛訪問事業 |
老人クラブが実施する、ひとり暮らしの高齢者や寝たきり高齢者等を訪問し安否確認活動を行う事業に補助金を交付 |
350,000円 |
愛の基金運営事業(団体補助金) |
市内でボランティアや福祉の推進を目的とする団体に、補助金交付要綱に基づき補助金を交付 |
363,000円 |
重度障がい者タクシー運賃等助成事業 |
障がい者の外出、社会参加等の促進を図るため、重度障がい者の通院、外出等のために利用するタクシー料金の一部または自動車燃料費を助成 |
1,405,650円 |
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは社会福祉課です。
本庁舎1階 〒961-8602 福島県白河市八幡小路7-1
電話番号:0248-22-1111 ファックス番号:0248-23-1255
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
白河市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。