子育て・健康・福祉
令和2年度市民検診ついて
7月1日以降の市民検診は子宮頸がん検診を除き「完全予約制」となります。
市民検診における新型コロナウイルス感染症対策
新型コロナウイルス感染症対策として3密(密閉・密集・密接)を避けることとされており、施設内の人数を一定以下に保つ必要があります。少人数ずつのご案内となりますので、ご理解とご協力をお願いします。
検診当日はマスク着用をお願いいたします。
スタッフはマスク着用等、対面時の飛沫防止対策を実施しております。
会場入り口付近で手指消毒と検温を実施しております。
順番待ちの椅子を可能な限り距離をおいて配置し、ソーシャルディスタンスの確保に努めております。
会場内で使用する椅子や机、検査機材など多くの方が接触する部分は、清拭消毒を定期的に行なっております。
会場内は定期的に換気を行なっております。
新型コロナウイルス感染症の発生状況等により、急な中止等の可能性がありますのでご了承ください。
検診当日、次に該当する方は、予約をしていてもお断りすることとなります。
- 風邪症状が持続している方
- 発熱、咳、呼吸器症状、のどの痛み、鼻汁、頭痛などの症状がある方
- 過去2週間以内に発熱があった方
- 2週間以内に新型コロナウイルス患者やその疑いがある方との接触があった方
- 新型コロナウイルス患者に濃厚接触の可能性があり、待機期間中の方
生活習慣病予防健診及びがん検診の集団検診の予約について
電話予約となっております。ご希望に添えない場合もありますのでご了承願います。
【予約開始日】 6月15日(月曜日)
【予約電話番号】 27-2150 または 27-2112
【予約受付時間】 8:30~17:00
- 定員は、午前100名程度、午後50名程度です。
- 集団検診は市内どの地区の方でも受診できます。
- 下記日程から希望する日の「午前」か「午後」のいずれかを選んでください。
- 胃がん検診を受診希望の方は「午前」の予約になります。ただし、胃がん検診の定員は80名程度となっており、予約の際は、胃がん検診のみが受けられない可能性がございますのでご承知おきください。
- ご予約いただいた方には後日受診録を郵送いたします。
◆集団検診日程表◆ 受付時間 午前7:30〜10:00/午後1:00〜2:00
検 診 日 | 午前 | 午後 | 会 場 | 検 診 日 | 午前 | 午後 | 会 場 |
7月 1日(水曜日) | ◯ | ◯ | 中央保健センター | 10月 2日(金曜日) | ◯ | ◯ | 中央保健センター |
7月 2日(木曜日) | ◯ | ◯ | 10月 3日(土曜日) | ◯ | ー | ||
7月 3日(金曜日) | ◯ | ◯ | 10月 5日(月曜日) | ◯ | ◯ | ||
7月 4日(土曜日) | ◯ | ◯ | 10月 6日(火曜日) | ◯ | ◯ | ||
7月 5日(日曜日) | ◯ | ◯ | 10月 9日(金曜日) | ◯ | ◯ | 大信庁舎(大ホール) | |
7月 6日(月曜日) | ◯ | ◯ | 10月10日(土曜日) | ◯ | ー | ||
7月 7日(火曜日) | ◯ | ◯ | 10月18日(日曜日) | ◯ | ー | 表郷保健センター | |
7月 8日(水曜日) | ◯ | ◯ | 10月19日(月曜日) | ◯ | ◯ | ||
7月 9日(木曜日) | ◯ | ◯ | 10月20日(火曜日) | ◯ | ◯ | ||
7月10日(金曜日) | ◯ | ◯ | 10月25日(日曜日) | ◯ | ー | 東保健センター | |
7月11日(土曜日) | ◯ | ◯ | 10月26日(月曜日) | ◯ | ◯ | ||
7月12日(日曜日) | ◯ | ◯ | 10月27日(火曜日) | ◯ | ◯ | ||
7月13日(月曜日) | ◯ | ◯ | 10月28日(水曜日) | ◯ | ◯ | 表郷保健センター | |
7月14日(火曜日) | ◯ | ◯ |
乳がん検診の予約について(5月は実施しません)
【予約開始日】 表郷・大信・東会場は4月10日(金) 中央保健センター会場は4月16日(木)
【予約電話番号】 27-2150 または 27-2112
【予約受付時間】 8:30~17:00
5月の検診日を予約をされた方につきましては、はがきで通知しております。
6月以降の日程は既に予約が埋まっているところもあり、ご希望に添えない場合もありますが受診を希望される方は再度ご予約をお願いいたします。
◆乳がん検診日程表◆ 受付時間 午前9:00〜10:00/午後1:00〜1:30
検 診 日 | 会 場 | 検 診 日 | 会 場 | |
6月19日(金曜日) | 11月19日(木曜日) |
中央保健センター |
5月18日(月曜日) | 表郷保健センター |
7月27日(月曜日) | 11月28日(土曜日) | 6月18日(木曜日) | ||
8月 5日(水曜日) | 12月 1日(火曜日) | 7月16日(木曜日) | ||
8月 6日(木曜日) | 12月21日(月曜日) | 5月15日(金曜日) | 大信保健センター | |
8月24日(月曜日) | 1月 7日(木曜日) | 6月17日(水曜日) | ||
10月19日(月曜日) | 1月12日(火曜日) | 5月14日(木曜日) | 東保健センター | |
11月 4日(水曜日) | 1月15日(金曜日) | 6月24日(水曜日) | ||
11月11日(水曜日) |
子宮頸がん検診について(5月・6月は実施しません)
振替日程は下記のとおりです。
表郷・東・大信地域にお住まいの対象者につきましては、はがきで通知しております。
検診日:令和2年7月17日(金曜日)
会場:東保健センター(午前)、大信保健センター(午後)
検診日:令和2年12月17日(木曜日)
会場:大信保健センター(午前)、表郷保健センター(午後)
受診録等が手元にある方は予約不要です。
令和2年4月に対象者へは受診録等を送付しております。通知に表示されている日程は、変更可能です。
下記日程からご都合の良い日程や会場を選んで頂き、受診録等を持参し、受診してください。
受診録等が手元にある方は変更の際も連絡不要です。
検 診 日 | 受付時間 | 会 場 | 検 診 日 | 受付時間 | 会 場 |
5月18日(月曜日) |
午前9:00〜10:30
午後1:00〜2:00 |
中央保健センター | 7月17日(金曜日) | 午前9:00〜10:00 | 東保健センター |
5月26日(火曜日) | 午後1:15〜2:00 | 大信保健センター | |||
9月 25日(金曜日) | 8月20日(木曜日) | 午前9:00〜10:00 | 表郷保健センター | ||
11月30日(月曜日) | 午後1:15〜2:00 | 東保健センター | |||
12月 7日(月曜日) | 12月17日(木曜日) | 午前9:00〜10:00 | 大信保健センター | ||
12月22日(火曜日) | 午後1:15〜2:00 | 表郷保健センター |
インターネットからのお申し込みはこちら
- 子宮頸がん検診申し込みフォーム
コチラから入力願います。※5・6月の検診は実施しません。
生活習慣病予防健診の対象者等
健診名 | 対象者 (令和3年3月31日到達年齢) |
負担金 | |
集団検診 | 個別検診 | ||
特定健康診査(特定健診) |
国民健康保険加入者 (40歳から74歳) |
無料 | 無料 |
被扶養者の特定健康診査 |
国民健康保険以外の 医療保険加入者の被扶養者 (40歳から74歳) |
加入している医療保険によって負担金が変わります。 加入の医療保険者にお問い合わせください。 |
|
高齢者健康診査 |
75歳以上 (健診日当日の年齢) ※65歳からの障がい認定者を含みます。 |
無料 |
- 特定健診を受ける方は、特定健康診査受診券及び健康保険証が必要となります。
- 国民健康保険加入者で特定健診を受ける方は、市より特定健康診査受診券を送付いたします。
- 被扶養者の特定健診を受ける方は、加入している医療保険から特定健康診査受診券を発行していただく必要がありますので、加入の医療保険者にお問い合わせください。
- 高齢者健診を受ける方は、健康保険証のみ必要となります。
がん検診の対象者等
検診名 |
対象者 |
負担金 | |
集団検診 | 個別検診 | ||
結核・肺がん検診 | 肺がん検診:40歳以上 結核検診:65歳以上 |
無料 |
500円 |
肺がん検診(喀痰検査) | 50歳以上で1日に吸うたばこの本数×年数が600以上の方 | 無料 | 500円 |
大腸がん検診 | 40歳以上 | 無料 | 400円 |
胃がん検診 | ・バリウム検査 40歳以上で毎年 |
無料 | 実施なし |
・内視鏡検査 50歳以上(偶数年齢)で2年に1回 |
実施なし | 1,000円 | |
ABCリスク検査 | 40・45歳(胃がん検診を受診する方) | 無料 | 実施なし |
前立腺がん検診 | 50・55・60・65・70歳の男性 | 無料 | 500円 |
- 肺がん検診(喀痰検査)、ABCリスク検査、前立腺がん検診は検診当日のお申し込みとなります。当日受付の際にお申し込みください。
その他の検診について
検診名 |
対象者 |
負担金 | |
集団検診 | 個別検診 | ||
肝炎ウイルス検診 | 40・45・50・55・60・65・70歳 | 無料 | 無料 |
風しん抗体検査 |
昭和37年4月2日〜昭和54年4月1日生の男性 |
無料 | 無料 |
- 肝炎ウイルス検診、風しん抗体検査は検診当日のお申し込みとなります。当日受付の際にお申し込みください。
女性のための検診の対象者等
検診名 | 対象者 (2021年3月31日到達年齢) |
負担金 | |
集団検診 | 個別検診 | ||
乳がん検診 (完全予約制) |
40歳以上の女性(2年に1回) | 無料 | 1,000円 |
子宮頸がん検診 | 20歳以上の女性(2年に1回) | 無料 | 1,000円 |
骨粗鬆症検診 | 40・45・50・55・60・65・70歳の女性 | 無料 |
実施なし |
- 乳がん検診及び子宮頸がん検診は2年に1回の検診となります。2年連続で受けることはできません。前年度受診したかどうか不明な場合は、健康増進課までお問い合わせください。
- 乳がん検診は完全予約制です。必ず事前に電話又は窓口でお申し込みください。事前予約のない方は受けることができません。なお、予約開始日は表郷・大信・東会場分が4月10日(金)から、中央保健センター会場分は4月16日(木)からになります。
- 骨粗鬆症検診は対象者の方に受診票を送付いたします。事前申し込みは不要です。
検診結果通知について
- 検診結果がお手元に届くまでは1ヶ月半〜2ヶ月ほどかかります。
- 検診結果通知を紛失した場合の再発行は有料となります(費用についてはお問い合わせください)。再発行を希望する場合は健康増進課(白河市中央保健センター)にお問い合わせください。
個別検診は、実施医療機関に予約をお願いします。
【予約開始日】 6月24日(水)
【予約電話番号】 「個別検診実施医療機関一覧表」をご確認ください
【予約受付時間】 実施医療機関にお問い合わせください
【生活習慣病予防健診・がん検診の実施期間】 7月1日(水曜日)〜 10月31日(土曜日)
【乳がん検診・子宮頚がん検診の実施期間】 7月1日(水曜日)〜 2月27日(土曜日)
関連ファイルダウンロード
- 令和2年度個別検診実施医療機関一覧表PDF形式/120.26KB
- 令和2年度市民検診のお知らせ(表面)PDF形式/2.37MB
- 令和2年度市民検診のお知らせ(裏面)PDF形式/783.75KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康増進課です。
中央保健センター内 〒961-0054 福島県白河市北中川原313(中央保健センター内)
電話番号:0248-27-2112 ファックス番号:0248-24-5525
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
白河市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。