子宮頸がん予防(HPV)ワクチンの接種
子宮頸がん予防ワクチン接種については、令和3年11月26日の厚生労働省の通知により、接種勧奨を再開することとなりました。これは、国の検討部会において、HPVワクチンの安全性について特段の懸念が認められないことが確認され、接種による有効性が副反応のリスクを明らかに上回ると認められたためです。
積極的な勧奨の差し控えにより、接種を受ける機会を逃した方への対応については、厚生労働省のキャッチアップのご案内〈外部ページ〉をご覧ください。
ワクチンの有効性やリスク等を十分に理解した上で、接種を希望される場合は早めに指定医療機関で接種してください。
- 対象者 小学校6年生から高校1年生相当の女子
- 接種期間 高校1年生相当年齢の年度末まで
- 接種料金 無料
- 接種方法 指定医療機関に直接予約をする
※市指定医療機関以外でも福島県内の指定医療機関であれば予防接種を受けられます。かかりつけ医等にご相談ください。
子宮頸がん予防ワクチンの任意接種費用の償還払いについてはこちらのページをご覧ください。
関連ファイルダウンロード
- HPVワクチンを受けたお子様と保護者の方へPDF形式/18.74MB
- 小学校6年〜高校1年相当女の子と保護者の方へ大切なお知らせ(詳細版)PDF形式/14.24MB
- 小学校6年〜高校1年相当女の子と保護者の方へ大切なお知らせ(概要版)PDF形式/9.15MB
- 子宮頸がん予防ワクチン指定医療機関PDF形式/441.19KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康増進課 予防管理係です。
〒961-0054 福島県白河市北中川原313(中央保健センター内)
電話番号:0248-27-2112 ファックス番号:0248-24-5525
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
白河市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年4月26日
- 印刷する