戸籍関係証明の郵送請求
郵便による戸籍謄本・抄本等の請求方法
請求先
本籍地の市区町村役場戸籍係に郵送で請求してください(受理証明書は届出した役場へ)。
白河市が本籍の方
郵便番号:961-8602
住所:白河市八幡小路7-1
あて先:白河市役所市民課
※旧西白河郡表郷村・大信村・東村の分も同様です。それ以外の市町村(西白河郡西郷村・泉崎村・中島村・矢吹町や東白川郡など)は、それぞれ自治体に請求してください。
請求に必要なもの
請求書
請求書用紙または便箋などに、必要事項を記入してください。用紙は、関連書類ダウンロードの「戸籍関係証明書の郵送請求書」からも取得できます。
項目 | 備考 | |
請求者 | 自宅住所 | 住民登録している住所 |
勤務先や未届けの居住地に送ることはできません。 | ||
氏名(自署)、印 | 印はスタンプ印不可 | |
連絡先電話番号 | 平日昼間の連絡先(携帯電話、勤務先など):不明な点や料金不足の連絡のため(※1) | |
必要な証明の内容 | 本籍地 | 地番まで正確に |
筆頭者 | 戸籍の最初に載っている人 | |
証明の種類と通数 | 必要な通(セット)数や、用途などを具体的に | |
抄本、身分証明書の該当者 | 個人分の場合は、該当者名を指定 | |
請求者と証明に載っている人との関係 | 続柄など | 委任状や添付資料が必要な場合もあります |
請求理由 | 用途 | 必要な証明を確実にお送りするために参考にさせていただきますので、できるだけ具体的に記載してください |
提出先 | 同上 |
注意事項
※1請求者の連絡先電話番号(平日の日中に連絡がとれる番号)
- 不明点や料金不足など、こちらから確認のご連絡をすることがあります。
- 連絡がつかないと証明が送付できませんので必ず明記してください。
※2必要な証明の、「抄本等の該当者・種類・通数」
- 種類などが不明な場合は、どんなことが載っているものが必要なのか具体的にご記入ください(例:「亡くなった父〇〇太郎(昭和〇年〇月〇日生まれ)の、出生から死亡まで全部を、2セット」)。
※3請求者と、必要な証明に載っている人の関係
- 白河市の戸籍で本人とその直系尊卑属であることが分からない場合、関係が分かる戸籍等の写しを添付してください。それら以外の方からの請求には、委任状が必要なことがあります(身分証明書を本人以外が請求する場合は委任状が必須)。
本人確認書類、関係証明書類
マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など、住所が記載された公的な身分証明書の写しを必ず添付してください。
※保険証の写しを添付する場合、記号・番号を塗りつぶしてください。
白河市に本籍がない方やご自分の名前が記載されていない戸籍を請求の方は、必要な証明に載っている人との関係を示す戸籍等の写しも添付してください。
手数料
郵便局で、必要通数分の「定額小為替」を購入して同封してください。現金書留でも受け付けています。
相続などで通数が不明の場合は、多めに送ってください(750円分×4枚程度)。余った分は定額小為替でお返しします(郵便局で換金できます)。
1通あたりの手数料
証明書の種類 | 手数料 | |
戸籍謄本、抄本(全部事項証明書、個人事項証明書) | 450円 | |
除籍または改製原戸籍謄本、抄本 | 750円 | |
戸籍附票謄本、抄本 |
300円 | |
身分証明書、独身証明書 |
300円 |
※市区町村によって違いますので他市町村の場合は確認してください。
返信用封筒
- 宛先(住民票の住所)を書いて、送料分の切手を貼った封筒を同封してください。勤務先や未届けの(住民登録していない)居住地に送ることはできません。
- 送料は、定形内普通料金で84円です。証明書はA4版ですので、封筒は、A4三つ折で入る程度以上のサイズでお願いします。
- 複数枚(通)の場合は、大きめの封筒にして、念のため余分に切手を同封してください(定形外120円~)。切手が不足した場合は不足分受取人払いでお送りしています。
- 通常は、請求が届いた日(土日祝日以外)から2日程度で発送していますが、不明点や料金不足などがあると遅れますので、日数に余裕を持ってお送りください。
- お急ぎの場合は、往復とも速達(普通料金プラス290円)でお送りください、優先してお送りします。
※市の例を説明しています。本籍地が他市区町村の場合は、当該役場に確認してください。
※郵便請求の詳細や不明な点は、お問い合わせください。
関連ファイルダウンロード
- 【記載例】戸籍関係証明書郵送交付申請書PDF形式/298.98KB
- 戸籍関係証明書郵送交付申請書PDF形式/376.26KB
- 委任状(各種証明書等交付、印鑑登録、異動手続き等)PDF形式/173.06KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは市民課 戸籍係です。
〒961-8602 福島県白河市八幡小路7-1
電話番号:0248-22-1111【内線 : 2171・2172・2173】 ファックス番号:0248-23-1250
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
白河市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年1月15日
- 印刷する