展示会等出展支援補助金
市内中小企業者等又は中小企業グループが、新たな取引先や事業提携先の開拓等を目的に展示会等へ出展にする場合に、その経費の一部を助成します。
募集期間
令和4年2月28日(月曜日)まで
※予定の予算額を超過した場合は募集を打ち切ることがあります。
※期間を過ぎた場合は、別途ご相談ください。
対象者
1 市内に住所を有する又は市内に主たる工場若しくは事業所を有する中小企業者等
2 市内中小企業者等を中心とする中小企業グループ(※定期的な活動を行っていることが前提です。ただし、市税等に滞納がある場合は、補助対象者とはなりません。
対象事業
補助対象者が商品・製品・サービス等を展示し販路開拓を目的とする展示会等への出展
※一般消費者を対象とする商品等の販売を主たる目的とする物産展等は対象外
対象経費
出展料、会場設営費、運搬費、製品パンフレット等作成費、備品借上げ料、旅費、通訳費
※詳しくは申請前にご相談ください。
補助金の額
補助対象経費の3分の2以内とし、30万円を限度とします。
補助対象期間
交付決定日から当該年度末まで
申請方法
補助対象事業を実施する概ね2週間前までに、次に掲げる書類を提出してください。
【必要書類】
1 補助金等交付申請書
2 事業者等概要(第1号様式)
3 事業計画書(第2号様式)
4 収支予算書(第3号様式)
5 展示会等の開催概要がわかるもの
6 納税証明書(本補助金専用の納税証明になります。詳しくは税務窓口まで)
7 住民票等(個人、個人事業主の場合)又は登記事項証明書(法人の場合)
8 グループとしての活動状況がわかる書類等(グループで申請する場合)
(注)グループで申請する場合、構成員名簿(任意様式)及び構成員全員分の2、6~8の書類を提出ください。
※申請に係る費用は自己負担となります。 また、提出書類は返却いたしませんのでご了承ください。
実績報告
補助事業が完了した日から起算して1カ月以内に又は当該年度の末までに補助事業実績報告書に下記の書類を添えて提出してください。
【必要書類】
1 結果報告書(第4号様式)
2 収支決算書(第5号様式)
3 補助対象経費の支出を証する書類の写し
補助金の交付の時期
実績報告に基づく審査や調査を経た後、請求に基づいて補助金を支払います。
その他
申請書提出前にご相談ください。
交付決定日以降に発生した補助対象経費のみが補助の対象となります。
当該事業終了後は、事業の成果等について公表させていただくことがあります。
提出先
〒961-0053 白河市中田140番地 白河市産業プラザ人材育成センター2階
白河市役所 産業部 商工課 商工振興係
Tel:0248-21-5910 Fax:0248-21-5970
E-mail:shoko@city.shirakawa.fukushima.jp
関連ファイルダウンロード
- 令和3年度展示会等出展支援補助金 募集要項PDF形式/395.32KB
- 01補助金交付申請書WORD形式/20.3KB
- 02交付申請書添付資料(事業者等概要、事業計画書、収支予算書)WORD形式/24.14KB
- 03【記入例】交付申請書・添付資料(事業計画書、収支予算書)WORD形式/33.19KB
- 04補助事業等実績報告書WORD形式/20.49KB
- 05実績報告書添付資料(結果報告書、収支決算書)WORD形式/23.38KB
- 06【記入例】実績報告書・添付資料(結果報告書、収支決算書)WORD形式/34.95KB
- 07補助金等交付請求書WORD形式/19.88KB
- 08【記入例】補助金等交付請求書WORD形式/20.15KB
- 09振込先情報EXCEL形式/11.92KB
- 10納税証明申請書(様式)WORD形式/36KB
- 11納税証明等申請用委任状(様式)WORD形式/12.33KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは商工課です。
白河市人材育成センター 〒961-0053 福島県白河市中田140
電話番号:0248-21-5910(商工振興係)、0248-21-5970(企業立地係) ファックス番号:0248-21-5919
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
白河市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2020年9月8日
- 印刷する