市税等のスマートフォン決済アプリでの納付
スマートフォン決済アプリで市税等の納付ができます
令和3年9月1日より、スマートフォンまたはタブレット端末のスマートフォン決済アプリ(Pay Pay、LINE Pay、PayB、支払秘書)を利用して、市税等の納付ができるようになりました。以下の内容をご確認の上、ご利用ください。
納付できる市税等
- 市県民税(普通徴収分)
- 固定資産税
- 軽自動車税(種別割)
- 国民健康保険税(普通徴収分)
- 介護保険料(普通徴収分)
- 後期高齢者医療保険料(普通徴収分)
利用できるスマートフォン決済アプリ
- Pay Pay(Pay Pay請求書払い)
- LINE Pay(LINE Pay請求書払い)
- PayB
- 支払秘書
納付方法
- 必要なもの
- 納付書(バーコード印字のあるもの)
- スマートフォンまたはタブレット端末
- 納付手順
- ご利用となるスマホ決済アプリをダウンロードし、必要事項を登録します。
- アプリを起動し、納付書に印字されたバーコードを読み取ります。
- 支払い内容を確認し、支払いボタンを押します。
- 支払い完了の画面が表示され終了となります。
利用できない納付書
- 納期限を過ぎたもの
- 金額が訂正されているもの
- 汚れや破損によりバーコードが読み取れないもの
- バーコードが印刷されていないもの
- 納付書1枚あたりの金額が30万円を超えるもの
納税証明書について
納付確認まで1〜2週間かかりますので、納税証明書の発行をお急ぎの方は、納付書裏面に記載のある金融機関またはコンビニエンスストアで納付のうえ、領収書をご持参ください。
軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)について
スマホ決済アプリから軽自動車税(種別割)を納付いただいても、納付書に添付の軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)は利用できません。白河市役所税務課、各庁舎、行政センターで証明書を申請してください。
なお、お急ぎで必要な方は白河市役所税務課、各庁舎、各行政センター、金融機関、コンビニエンスストアなどで現金にて納付いただき、その場で領収日付印を押印し返却される軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)を利用ください。
現在口座振替をご利用の方への注意事項
口座振替をご利用中の方は、スマートフォン決済アプリで納付することはできません。
スマートフォン決済アプリを利用して納付するには、口座振替を廃止して、納付書での納付に切り替える手続きが必要になります。
注意事項
- コンビニエンスストアのレジでのアプリ決済はできません。
- 領収書は発行されません。各アプリの利用明細で確認できます。領収書の発行が必要な方は、金融機関またはコンビニエンスストアの窓口で納付してください。
- アプリ内で決済が完了したものについて、取消や変更はできません。
- 決済に係る手数料は無料です。ただし、アプリ使用時の通信料は、利用者負担となります。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは税務課 税政係です。
〒961-8602 福島県白河市八幡小路7-1
電話番号:0248-22-1111【内線 : 2194・2195・2196・2197】 ファックス番号:0248-23-1251
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
白河市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年9月1日
- 印刷する