検索

産業・雇用・観光

畑地化促進事業

水田を活用し、畑作物(飼料作物・麦・大豆・そば・野菜(産地交付金の交付対象野菜であること))を作成する方を対象に、水田の畑地化に向けた取り組みを支援します。

支援内容

  • 畑地化支援
    水田を畑地化して、高収益作物や畑作物を生産・販売する取り組みを支援
  • 定着促進支援
    畑地化したほ場において、高収益作物や畑作物生産の定着化の取り組みに対し、5年間連続して支援
    ※畑地化支援および定着促進支援は、セットで申請することになります。

交付単価

  • 畑地化促進支援   10万5千円/10a(1年間)(令和7年度申請分の単価)
  • 定着促進支援   2万円/10a×5年間
    ※交付単価は申請年度により変動する可能性があります。

主な申請要件

  • 申請するほ場は、隣接した農地である程度の団地化がされていること
  • 申請から5年間は継続して高収益作物または畑作物を生産し、出荷・販売すること
    ※この他にも申請要件がありますので、申請を希望する場合は事前にご相談ください。

注意点

畑地化促進事業に申請する水田は、水田活用の直接支払交付金の交付対象から除外されます。
交付対象水田から除外された水田は、永久的に水田活用の直接支払い交付金が交付されなくなります。
また、一度交付対象から除外された水田は、交付対象水田には戻せません。

関連リンク

畑地化促進事業について【農林水産省ホームページ】

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは農政課 農業政策係です。

〒961-8602 福島県白河市八幡小路7-1

電話番号:0248-28-5527 ファックス番号:0248-24-1844

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る