産業・雇用・観光
「ふくしま産業復興投資促進特区」に係る税制上の特例措置を受けるための指定手続き
平成24年4月20日に認定された福島県復興推進計画「ふくしま産業復興投資促進特区」にかかる税制上の特例措置を受ける場合には、特例の対象となる事業を行う事業者として白河市長(白河市役所)から指定を受ける必要があります。
指定手続きの流れ
- 白河市へ指定申請書を提出します。(申請書は添付ファイルからダウンロードできます。)
(提出書類)
・指定申請書
・指定事業者事業実施計画
・住民票(個人事業者)、定款及び登記事項証明書(法人)
・その他参考書類 - 白河市から指定書が交付されます。(申請日から1ヵ月以内に交付します。)
※使用する申請書の様式について
指定申請を行う場合に使用する申請書は、特例の内容によって異なりますのでご注意ください。
〔別記様式第2の4〕
機械・装置、建物等の投資に係る特別償却・税額控除(法第37条関係)
〔別記様式第3の4〕
被災被用者の給与等支給額の10%を税額控除(法第38条関係)
〔別記様式第4の4〕
開発研究用減価償却資産の即時償却及び12%税額控除(法第39条関係)
〔別記様式第5の4〕
新規立地新設企業の法人税を実質5年間無税(法第40条関係)
※指定を受けたあとは
- 指定を受けた事業者は、事業年度終了後1ヵ月以内に復興推進事業に関する実施状況報告書等を白河市に対して提出することとなります。
- 実施状況報告書等により指定に係る復興推進計画を適切に実施していると認める場合に限り、指定事業者に「認定書」が交付されます。
- 指定事業者は、交付された「認定書」について、税務申告時に提出することで特例を受けることができます。(※税制上の特例措置の適用の決定は、課税権者の判断によります。)
くわしくは、企業立地課企業立地係まで
関連情報リンク
関連ファイルダウンロード
- 資料1税制上の特例措置(概要)PDF形式/408.4KB
- 資料2対象業種一覧PDF形式/113.6KB
- 資料3産業集積区域図PDF形式/766.75KB
- 資料4産業集積区域地番一覧表PDF形式/2.03MB
- 資料5特例対象企業判断基準WORD形式/14.24KB
- 資料6東日本大震災復興特別区域法三段表WORD形式/226.44KB
- 資料7震災特例法(国税庁資料・法人税関係)PDF形式/2.2MB
- 資料8福島県復興推進計画PDF形式/609.29KB
- 37条関係様式WORD形式/59KB
- 38条関係様式WORD形式/49.5KB
- 39条関係様式WORD形式/53.5KB
- 40条関係様式WORD形式/65.5KB
- 変更届様式WORD形式/17.04KB
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは商工課 企業立地推進室です。
白河市人材育成センター2階 〒961-0053 福島県白河市中田140
電話番号:0248-21-5970 ファックス番号:0248-21-5919
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
白河市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。