産業・雇用・観光
アグリビジネス連携事業補助金をご活用ください
補助金の内容
市内に住所又は事業所、事務所を有する方が白河市内で生産される農畜産物の産地化につながる取り組みや、当該農畜産物を活用した新たな商品開発、販路の拡大等に向けた取り組みを支援する補助金制度を創設しました。
以下の6事業が補助対象となり、いずれも補助率は対象経費の3分の2で、それぞれに補助上限額があります。補助金は予算の範囲内で交付し、予算額に到達次第、募集を締め切ります。
対象経費等の詳細については、要綱及びチラシをご覧ください。
市内農畜産物パッケージ等開発事業
市内農畜産物を有利に販売するために必要なパッケージの開発等にかかる経費を補助します。
-
補助上限額15万円
市内農畜産物販路開拓事業
市内農畜産物の販路開拓にかかる経費を補助します。
- 補助上限額30万円
市内農畜産物産地ブランド化特認事業
年度ごとに定める市内農畜産物の産地ブランド化に向けた、認知度向上等の取り組みにかかる経費を補助します。
- 補助上限額30万円
新商品プラン創出事業
新商品の開発にかかるビジネスプランの創出に向けた調査及び研究にかかる経費を補助します。
- 補助上限額30万円
新商品事業化推進事業
新商品の開発にかかる経費を補助します。さらに、商品のネーミング、パッケージデザイン開発等、商品の認知度向上に向けた経費も補助します。
- 補助上限額80万円
新商品販路開拓等事業
新商品の販路開拓を行う事業及び新商品の販路開拓に必要な当該商品の改良等(商品のネーミング、パッケージデザインの改良等を含みます。)にかかる事業経費を補助します。
- 補助上限額30万円
※補助の対象とならないもの
年度内に完了しない事業や食糧費、懇親会費等個人的経費や人件費は補助対象となりませんのでご注意ください。
関連ファイルダウンロード
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは農政課 農業振興係です。
〒961-0492 福島県白河市表郷金山字長者久保2
電話番号:0248-22-1111【内線 : 2224・2225】 ファックス番号:0248-24-1844
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
白河市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。