暮らし・手続き
「警戒レベル」を用いた避難情報の発令について
5段階の「警戒レベル」を使って避難情報をお伝えします
平成30年7月豪雨を教訓とし、国の中央防災会議防災実行会議で「平成30年7月豪雨を踏まえた水害、土砂災害からの報告のあり方について」報告がまとめられました。
この報告の内容を踏まえ、「避難勧告等に関するガイドライン」が改定され、市の出す避難情報と、国、都道府県が出す防災気象情報の「警戒レベル」が5段階に整理されました。
警戒レベル | 市民がとるべき行動 | 行動を市民に促す情報 |
警戒レベル5 【命を守る最善の行動】 |
|
災害発生情報 |
警戒レベル4 【対象地区の全員が避難】 |
|
避難勧告 避難指示(緊急) |
警戒レベル3 【高齢者などは避難】 |
|
避難準備・高齢者等避難開始 |
警戒レベル2 |
|
大雨注意報・洪水注意報 |
警戒レベル1 |
|
早期注意情報 (警報級の可能性) |
- 各種の情報は、警戒レベル1〜5の順番で発表されるとは限りません。状況が急変することもあります。
- 避難準備・高齢者等避難開始、避難勧告、避難指示(緊急)、災害発生情報は市が発令します。
- 早期注意情報、注意報は、気象庁が発表します。
警戒レベルについて詳しくは、チラシや内閣府ホームページ(新しいウィンドウが開きます)をご覧ください。
関連ファイルダウンロード
- 警戒レベル解説チラシ(内閣府)PDF形式/7.09MB
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生活防災課です。
本庁舎3階 〒961-8602 福島県白河市八幡小路7-1
電話番号:0248-22-1111 ファックス番号:0248-27-0775
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
白河市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。