産業・雇用・観光
新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援助成金をご活用ください(事業者関係)
働く妊婦・事業主の皆様へ
新型コロナウイルス感染症の感染が拡大する中、働く妊婦の方は、職場の作業内容等によって、新型コロナウイルス感染症への感染について不安やストレスを抱える場合があります。こうした方の母性健康管理を適切に図ることができるよう、男女雇用機会均等法に基づく母性健康管理上の措置として、新型コロナウイルス感染症に関する措置が新たに規定されました。
母性健康管理措置とは
男女雇用機会均等法により、妊娠中・出産後1年以内の女性労働者が保健指導・健康検査の際に主治医や助産師から指導を受け、事業主に申し出た場合、その指導事項を守ることができるようにするために必要な措置を講じることが事業主に義務付けられています。
新型コロナウイルス感染症に関する措置について
妊娠中の女性労働者が、保健指導・健康検査を受けた結果、その作業等における新型コロナウイルス感染症への感染のおそれに関する心理的なストレスが母体又は健康保持に影響があるとして、主治医や助産師から指導を受け、それを事業主に申し出た場合、事業主は、この指導に基づいて必要な措置を講じなけばなりません。
適用期間
令和2年5月7日から令和3年1月31日
詳しくは厚生労働省ホームページをご確認ください
関連ファイルダウンロード
- (働く妊婦・事業主のみなさまへ)新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置についてPDF形式/917.58KB
- (事業主の皆さまへ)新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援助成金をご活用くださいPDF形式/446.04KB
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは商工課です。
白河市人材育成センター2階 〒961-0053 福島県白河市中田140
電話番号:0248-21-5910(商工振興係)、0248-21-5970(企業立地係) ファックス番号:0248-21-5919
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
白河市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。