検索

子育て・健康・福祉

高齢者虐待を防ぎましょう

高齢者に対する虐待が社会問題となっていることを受け、高齢者の尊厳と権利を守り、安心して暮らすことができるよう支援することを目的に、平成18年4月に「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律」が施行されました。

虐待の早期発見、早期対応とともに、養護者(家族など)への支援を行い介護負担を軽減することも示されています。

周囲に気になる方がいる、身近な人の介護に不安を感じるような時は、地域包括支援センターや高齢福祉課へご相談ください。

高齢者や家族を地域で見守り、声をかけあえる白河をつくりましょう。

高齢者虐待とは

区分 定義 具体例
身体的虐待 高齢者の身体に外傷が生じ、又は生じうるおそれのある暴力を加えること。

・叩く、殴る、蹴る、つねる、身体拘束、抑制など

・医学的判断に基づかない痛みを伴うリハビリを強要するなど

 

介護・世話の放棄・放任 高齢者を衰弱させるような著しい減食又は長時間の放置、養護者以外の同居人による虐待行為の放置等、養護を著しく怠ること。

・食事や水分を十分に与えない、オムツ交換や入浴の世話をせず放置するなど

・必要な受診や専門的ケアを受けさせないなど

心理的虐待 高齢者に対する著しい暴言又は著しく拒絶的な対応その他の高齢者に著しい心理的外傷を与える言動を行うこと。 ・どなる、ののしる、悪口を言う、侮辱する、無視するなど
性的虐待 高齢者にわいせつな行為をすること又は高齢者をしてわいせつな行為をさせること。 ・懲罰的に下半身を裸にして放置する、キス、性器への接触など
経済的虐待 養護者又は高齢者の親族が当該高齢者の財産を不当に処分することその他当該高齢者から不当に財産上の利益を得ること。 ・日常生活に必要な金銭を渡さない、使わせない、本人の年金や預貯金を無断で使用するなど

高齢者虐待を防ぐために

  • 高齢者を介護している方、家族の方へ

介護が長期化すると、介護疲れや負担が大きくなります。周囲に相談できず、がんばりすぎていませんか。
適切な介護の仕方がわからずに悩み、負担を抱えることで、気づかないうちに虐待にあたる行為につながってしまうことも考えられます。

介護に疲れを感じたり、認知症の方の介護に悩んだときには、地域包括支援センターや高齢福祉課へご相談ください。

  • 地域のみなさまへ

高齢者や、その家族の言動、生活の様子で気になることや心配なことがある時には、地域包括支援センターや高齢福祉課へご連絡ください。

小さな変化に気づき、相談していただくことで、虐待の防止や早期発見につながり、高齢者とその家族を支援することができます。

相談窓口

地域包括支援センター

センター名 電話番号・メール

担当圏域

白河市地域包括支援センター

(明戸56-12)

0248ー21ー0332

houkatu@shirakawa-shakyo.ne.jp

中央中学校圏域のうち第一小学校区及び第三小学校区・東北中学校圏域・大信中学校圏域

白河市地域包括支援センター
大信サブセンター

(大信増見字八幡山55 大信デイサービスセンター内)

0248-21-9565

houkatu@shirakawa-shakyo.ne.jp

大信中学校圏域

白河市東部地域包括支援センター

(関辺川前88 ひもろぎの園内)

0248-31-8889

toubuhoukatu@himorogi.org

中央中学校圏域のうち関辺小学校区・五箇中学校圏域・南中学校圏域・表郷中学校圏域・東中学校圏域

白河市西部地域包括支援センター

(新白河2丁目212 高山コミュニティセンター内)

0248-21-6032

seibu-houkatu@shirakawa-shakyo.ne.jp

第二中学校圏域

高齢福祉課 高齢者支援係

電話0248ー28ー5519

関連リンク

高齢者虐待防止(厚生労働省ホームページ)

高齢者虐待防止・身体拘束廃止(福島県ホームページ)

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは高齢福祉課 高齢者支援係です。

〒961-8602 福島県白河市八幡小路7-1

電話番号:0248-28-5519

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る