第3次白河市障がい者計画・第6期白河市障がい福祉計画・第2期白河市障がい児福祉計画
「第5期白河市障がい福祉計画」及び「第1期白河市障がい児福祉計画」の計画期間が令和2年度末で終了することから、市では「第6期白河市障がい福祉計画」及び「第2期白河市障がい児計画」を策定しました。(第3次白河市障がい者計画は据え置き)
「障がい福祉計画」は、障害者総合支援法第88条に基づく「市町村障がい福祉計画」として、国の基本指針に基づき、市の障がい福祉サービス、相談支援の提供体制を確保するために必要なサ-ビスの見込み量及びその確保のための方策を定める計画です。
「障がい児福祉計画」は、児童福祉法第33条の20に基づく「市町村障がい児福祉計画」として、国の基本指針に基づき、市の障がい児通所支援、障がい児相談支援の提供体制を確保するために必要なサ-ビスの見込み量及びその確保のための方策を定める計画です。
計画期間
計画期間:令和3年4月から令和6年3月まで(3年間)
(第3次障がい者計画は、平成30年4月から令和6年3月まで(6年間))
計画の基本理念
〜地域で共に支え合い、自分らしく安心して生活できるまちづくり〜
基本方針
1. 差別解消・啓発の推進
2. 生活支援(福祉)・権利擁護の取り組み
3. 社会活動参加の推進
4. 保健・医療体制の充実
5. 教育・子育て支援の充実
6. 雇用・就業の促進
7. 生活環境の充実
関連ファイルダウンロード
- 白河市第6期障がい福祉計画・第2期障がい児福祉計画PDF形式/3.99MB
- 第3次白河市障がい者計画・第5期白河市障がい福祉計画・第1期白河市障がい児福祉計画PDF形式/1.66MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
- 2021年4月27日
- 印刷する