検索
  1. ホーム
  2. 子育て・健康・福祉
  3. 障がい者福祉
  4. 手話奉仕員養成講座開講

子育て・健康・福祉

手話奉仕員養成講座開講

手話奉仕員養成講座

手話への理解を深めながら、日常会話に必要な表現方法を学ぶ講座です。
手話に興味・関心のある方を募集します。手話で一緒にコミュニケーションしてみませんか?

内容

全40講座   手話を学ぼう 手話で話そう

入門編 あいさつや自己紹介、簡単な会話などを学びます(20講座)

基礎編 手話の基本文法、日常的な会話を学びます(20講座)

定員

 20名
※申込先着順となります。

※定員に達しましたので、申し込み受付を締め切りました(令和7年4月7日)。

日時

令和7年5月13日~10月14日

  • 毎週火曜日  午後7時~8時30分
  • 隔週土曜日  午前9時30分~午後0時45分

※詳細は令和7年度手話奉仕員養成講座受講日程表 をご確認ください。

会場

白河市立図書館りぶらん地域交流会議室(白河市道場小路69-5)

対象

白河市及び西白河郡内にお住まい又は通勤、通学している方(高校生以上)

講師

白河地区聴力障害者会、白河手話サークル「草原」

受講料

無料
※ただしテキスト(全面改訂版)代3,000円必要です
※テキスト代は本来4,290円ですが1,290円の助成があります
※手話動画視聴システム(1年間で1,760円)の申込も推奨しています

申込方法

※定員に達しましたので、申し込み受付を締め切りました(令和7年4月7日)。

電話

本庁舎社会福祉課障がい福祉係
0248-28-5517
午前8時30分~午後5時15分

申込期間

令和7年4月1日(火曜日)~4月23日(水曜日)

その他

申込いただいた方には5月上旬に講座開催案内通知を送付いたします。

地図を見る:市立図書館~りぶらん~

※別ウィンドウで地図が表示されます。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは社会福祉課 障がい福祉係です。

〒961-8602 福島県白河市八幡小路7-1

電話番号:0248-28-5517

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る