令和6年度における道路等整備の状況
安心して通行できる生活道路や子供達が安心して通学できる通学路、地域間の連携を強化する道路、台風等により被災した道路、河川、橋梁の整備などを行いました。
令和6年度の主な道路等整備の状況は下記のとおりです。
1.白坂駅十文字線【歩道整備】(交通安全対策事業)
- 本路線は、狭小で歩道がないため、歩行者の通行が危険な状態でありましたが、整備完了後は、安全な通学路として期待されます。
2.老久保2号線【道路改良】(社会資本整備総合交付金事業)
- 本路線は、国道289号と都市計画道路西郷搦目線を結ぶ重要な幹線道路であります。
- 令和6年度に道路整備区間が全て完了しました。
3.三森橋【橋梁補修】(道路メンテナンス補助事業)
- 昭和47年に架橋された本橋は、床版や橋脚にコンクリートのひびわれ、剥離・鉄筋露出、桁の腐食など劣化が顕著であり、橋の機能に支障が生じる可能性がありましたが、橋の機能を回復させる補修を行い、安全性が確保されました。
4.舎利石トンネル(道路メンテナンス補助事業)
- 定期点検によりトンネル内のひびわれや漏水が確認されたことから、トンネルの機能を回復させる補修を行い、安全性が確保されました。
-
5.道場小路金勝寺線(公共施設等適正管理推進事業)
- 経年劣化により舗装が傷んでいましたが、舗装補修工事を行い、機能性が回復しました。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは道路河川課 土木係です。
〒961-0492 八幡小路7番地1
電話番号:0248-28-5530 ファックス番号:0248-24-1854
メールでのお問い合わせはこちら- 2025年4月18日
- 印刷する