検索
  1. ホーム
  2. 市政情報
  3. 市の概要
  4. 情報・統計
  5. 「令和5年住宅・土地統計調査」にご協力お願いします。

市政情報

「令和5年住宅・土地統計調査」にご協力お願いします。

総務省統計局(福島県・白河市)では、10月1日現在で「令和5年住宅・土地統計調査」を実施します。
この調査は、住生活に関する最も基本的で重要な調査で、全国約340万世帯の方々を対象とした大規模な調査です。
調査は昭和23年以来5年ごとに行われており、16回目を迎える今回の調査では、我が国において超高齢社会を迎えていることを踏まえ、高齢者の住まい方や空き家の状況などを把握することを主な狙いとしています。

 

根拠法令

統計法(平成19年法律第53号)に基づく基幹統計調査です。

 

調査の対象

調査期日において調査単位区内から抽出した住宅及び住宅以外で人が居住する建物並びにこれらに居住している世帯が対象となります。
なお、令和5年調査では、全国約340万(県内は約4万6千)住戸・世帯が対象となります。

 

調査日程

(1)令和5年9月下旬:調査関係書類の配布
(2)令和5年10月上旬:調査票の回収

 

調査の方法

調査員が世帯を訪問し、調査票を配布する方法により行います。調査への回答は次の3つのいずれかにより行えます。
(1)インターネット回答(推奨)
パソコン、スマートフォン、タブレット端末で回答することができます。
(2)調査票を郵送で提出
(3)調査票を調査員に提出

 

調査票の種類

次の3つの調査票により調査します。
(1)調査票甲
(2)調査票乙
(3)建物調査票(調査員が記入)
※なお、調査票甲と乙は、調査単位区ごとに甲又は乙のいずれか一方のみを配布します。

主に、所有関係、構造、居住室数などの「住宅等に関する事項」と世帯人数、年間収入、通勤時間などの「世帯に関する事項」を調査します。

 

個人情報の保護

調査員をはじめとする調査関係者が、調査で知り得た内容を他に漏らしたり、統計以外の目的に調査票を使用したりすることは絶対にありません。
調査票の記入内容は、統計法により厳重に保護されますので、調査にご協力をお願いします。

 

結果の公表

集計結果は、令和6年以降に、総務省統計局にて集計の完了したものから順次インターネット等で公表予定です。
※過去の結果は住宅・土地統計調査をご覧ください。

 

調査結果の活用事例

• 住生活基本計画の成果指標
• 耐震や防災を中心とした都市計画の策定
• 空き家対策関連条例の制定
• 各府省が作成する白書等における分析や都市・住宅・防災問題に関する学術研究等

 

外部リンク先

 

福島県統計課

令和5年住宅土地統計調査

 

総務省統計局キャンペーンサイト

https://www.stat.go.jp/data/jyutaku/r5campaign/index.html

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは情報政策課 情報政策係です。

本庁舎3階 〒961-8602 福島県白河市八幡小路7-1

電話番号:0248-22-1111【内線 : 2338・2339】 ファックス番号:0248-27-2577

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る