検索
  1. ホーム
  2. 暮らし・手続き
  3. 動物・ペット
  4. 令和7年度狂犬病予防集合注射を実施します

暮らし・手続き

令和7年度狂犬病予防集合注射を実施します

令和7年度狂犬病予防集合注射を下記の通り実施することとなりました。法律により毎年1回の狂犬病予防注射が義務付けられていますので、ご都合の良い日時もしくはかかりつけの動物病院で受けるようにしてください。

例年会場としておりました「白河市役所駐車場」(南側)は、工事中のため現在使用できません。つきましては代替会場として「宝酒造跡地」(郭内151番地35 ※南側)にて実施いたします。ご来場の際はお間違えのないようご注意ください。

  • 狂犬病予防注射申請書を紛失した場合でも、当日狂犬病予防注射を受けられます。
  • 受付時間短縮のため、事前に下記の申請書をダウンロードし、必要事項を記入のうえ持参いただくことも可能です。

狂犬病予防注射申請書 [PDF形式/1.63MB]

注射を受けるにあたって

  • 令和7年3月末現在で登録のある飼い主の方には、事前に狂犬病予防注射申請書を送付しておりますので、当日忘れずにご持参ください。
  • 予防注射に関する事故の未然防止のため、予防注射申請書裏面の問診票に飼い犬の健康状態を事前にご記入の上、ご持参ください。
  • 予防注射を受ける際は、危険防止のため、会場には必ず犬を制御できる方が連れてくるようにしてください。
  • 飼い犬の死亡、飼い犬の所在地の変更、飼い主の変更、飼い主の住所変更等の届出が法律により義務づけられています。該当する場合は、本庁舎環境保全課または各庁舎地域振興課までご連絡下さい。
  • 釣り銭のないよう、ご協力お願いします。
  • 鑑札、注射済票は交付後すみやかに首輪等へ装着してください。

料金

  未登録の犬 登録済みの犬
注射料 2,700円 2,700円
注射済票 550円 550円
登録料 3,000円 -
合計 6,250円 3,250円

※動物病院で注射を受けた場合と金額が異なる場合があります。

集合注射実施日

※昨年と時間や場所が変更されている箇所がありますので、ご確認のうえお越しください。

※スマホなどで表をご覧になる場合、左右にスクロールしてご覧ください。

白河地区

令和7年4月19日(土曜日)~24日(木曜日)

月日 会場 時間
4月19日(土曜日) 真舟グリーンプラザ公園 午前9時30分~9時40分
高山コミュニティセンター 午前9時50分~10時15分
緑ケ丘ニュータウン2号公園 午前10時30分~10時50分
みさかコミュニティセンター 午前11時5分~11時30分
新白河ライフパーク集会所 午前11時40分~11時55分
花文北側 午後0時5分~0時15分
昭和町自治会館 午後1時30分~1時45分
飯沢金勝寺集会所 午後1時55分~2時10分
会津町側金勝寺橋付近 午後2時20分~2時35分
県南保健福祉事務所 午後2時45分~3時5分
4月20日(日曜日) 宝酒造跡地(南側) 午前9時30分~11時
羅漢山霊園入口 午前11時10分~11時20分
総合運動公園 午前11時35分~11時55分
ローズ薬局南側市道 午後0時5分~0時15分
4月21日(月曜日) 大谷地集会所 午前9時30分~9時40分
萱根屯所 午前9時50分~10時
東部ニュータウン公園 午前10時10分~10時20分
泉田集会所 午前10時30分~10時35分
旧芳賀須内屯所跡地 午前10時45分~10時55分
小田川集会所 午前11時5分~11時15分
大和田自治会館 午前11時25分~11時35分
本沼集会所 午前11時55分~午後0時5分
舟田集会所 午後1時30分~1時40分
板橋屯所 午後1時50分~2時
双石屯所 午後2時10分~2時20分
4月22日(火曜日) 横町会館 午前9時30分~9時45分
鍛冶町自治会館 午前9時55分~10時5分
馬町・栄町自治会館 午前10時15分~10時25分
稲荷山公園駐車場(コインランドリー北側) 午前10時35分~10時45分
南湖ニュータウン第1公園 午前11時~11時25分
搦目山集会所 午前11時35分~11時40分
上ノ原集会所 午前11時45分~11時55分
大河内床屋前 午後1時20分~1時30分
郷渡会館(旧郷渡集会所) 午後1時40分~2時10分
4月23日(水曜日) 白河市武道館 午前9時30分~9時45分
十文字集会所 午前10時~10時20分
古関行政センター 午前10時30分~10時40分
大木集会所 午前10時55分~11時
和平集会所 午前11時5分~11時10分
下黒川集会所 午前11時30分~11時35分
鶴ヶ丘集会所 午後1時5分~1時15分
勝多石大坂山集会所 午後1時25分~1時40分
白坂多目的研修センター 午後1時50分~2時5分
泉岡集会所 午後2時15分~2時30分
小丸山集会所 午後2時40分~2時50分
4月24日(木曜日) 搦目集会所 午前9時30分~9時35分
鹿島橋付近 午前9時45分~10時
桜岡集会所 午前10時10分~10時20分
久保集会所 午前10時30分~10時40分
大沼行政センター 午前10時50分~11時5分
田島屯所 午前11時20分~11時35分
借宿集会所 午前11時45分~11時55分
入方集会所 正午~午後0時5分
細倉集会所 午後0時15分~0時20分
芦ノ口集会所 午後0時30分~0時40分

 

表郷地区

令和7年5月12日(月曜日)~13日(火曜日)(午前)

月日 会場 時間
5月12日(月曜日) 旧内松公民館跡地 午前9時30分~9時40分
中野公民館 午前9時50分~9時55分
上羽郷公民館 午前10時5分~10時10分
上宿公民館 午前10時20分~10時35分
白鳥団地コミュニティセンタ ― 午前10時45分~10時55分
社田集会所 午前11時15分~11時25分
上願ふれあいセンター 午前11時35分~11時45分
越堀集会所 午後1時~1時15分
菅辻集落農事集会所 午後1時25分~1時35分
犬神集会所 午後1時45分~1時55分
梁森公民館 午後2時5分~2時25分
5月13日(火曜日)
※午前のみ
小松集会所  午前9時20分~9時30分
八幡集会所 午前9時40分~9時50分
中寺集会所 午前10時~10時5分
堀之内構造改善センター 午前10時15分~10時25分
高木集会所 午前10時45分~10時50分
下羽原総合研修センター 午前11時~11時5分
深渡戸集会所 午前11時15分~11時20分
河東田公民館  午前11時30分~11時40分

東地区

令和7年5月13日(火曜日)(午後)~14日(水曜日)

月日 会場 時間
5月13日(火曜日)
※午後のみ
大竹公民館  午後1時15分~1時25分
坂本・切道志公民館 午後1時30分~1時35分
坂口鹿島神社 午後1時40分~1時45分
石原幼稚園バス停 午後1時50分~1時55分
安道集会所 午後2時~2時5分
岩井戸集会所 午後2時10分~2時20分
横山農協集荷所 午後2時25分~2時35分
蔭ノ原集会所 午後2時40分~2時50分
板倉公民館 午後2時55分~3時
第一枇杷山センター  午後3時5分~3時10分
5月14日(水曜日) 北町集会所 午前9時30分~9時45分
東公民館 午前9時50分~10時
本町上農業構造改善センター(本町上公民館) 午前10時5分~10時10分
若栗公民館 午前10時20分~10時30分
畑中集会所 午前10時40分~10時45分
千田消防屯所前 午前10時50分~10時55分
旧形見公民館(如来寺) 午前11時5分~11時10分
形見(東地)  午前11時15分~11時20分
栃本屯所前 午前11時35分~11時45分
蕪内集会所 午前11時55分~正午
転作促進研修センター(深仁井田公民館) 午後0時5分~0時10分
刈敷坂地域農業推進拠点センター(刈敷坂集会所) 午後0時15分~0時20分

大信地区

令和7年5月15日(木曜日)~16日(金曜日)

月日 会場 時間
5月15日(木曜日) 下新城集会所 午前9時30分~9時40分
北の内  バス停付近 午前9時45分~9時50分
野寺  旧たばこ屋前 午前9時55分~10時
新赤坂コミュニティセンター 午前10時5分~10時20分
中新城  旧火の見前 午前10時25分~10時35分
上新城集会所 午前10時40分~10時50分
町屋  あぶらや前 午前10時55分~11時5分
田園町府コミュニティセンター 午前11時10分~11時15分
増見集会所 午前11時20分~11時30分
大日向  第一田ノ入橋 午後1時~1時10分
外面多目的集会所 午後1時15分~1時25分
飯土用集会所 午後1時30分~1時35分
開進多目的集会所 午後1時40分~1時50分
滑里川集会所 午後2時~2時5分
湯沢多目的集会所 午後2時10分~2時15分
赤仁田多目的集会所 午後2時25分~2時30分
5月16日(金曜日) 西原浄水場入口前 午前9時30分~9時35分
宇原屯所 午前9時40分~9時50分
十日市集会所 午前9時55分~10時5分
日仙集会所 午前10時10分~10時15分
上小屋ふれあい交流センター 午前10時20分~10時30分
日篭集会所 午前10時35分~10時40分
西樋集会所 午前10時45分~10時50分
宮大集会所 午前10時55分~11時
日和田ふれあい交流センター 午前11時5分~11時15分
大信庁舎 午前11時20分~11時30分

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは環境保全課 環境衛生係です。

〒961-8602 福島県白河市八幡小路7-1

電話番号:0248-28-5512 ファックス番号:0248-27-0775

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る