「令和7年度福島県観光関連事業者等誘客促進支援事業補助金」について(募集期間延長)
「令和7年度福島県観光関連事業者等誘客促進支援事業補助金」について
福島県では、令和8年度ふくしまデスティネーションキャンペーン開催を契機とした本県へのさらなる誘客促進を目的とし、観光コンテンツの開発や販路開拓、情報発信等に関する事業を実施する県内の観光関連事業者等への補助を予定しております。
- 本事業は、県が国の補助金を活用して実施することから、県に補助金が交付されない場合は事業内容の見直し等を行う場合があります。
- 本事業は、福島県議会における令和7年度予算の承認を前提としていることから、予算が承認されない場合には、事業内容及び予算等を見直すことがあります。
募集期間
令和7年3月3日(月曜日)~令和7年3月21日(金曜日)
※当初、3月17日(月曜日)までの期限でしたが、募集期間が延長になりました。
補助金概要
対象事業
- 観光コンテンツの造成に係る事業
地域に根差したツアー、体験、イベント等の観光コンテンツを新たに造成すること又は、既に造成・販売されている観光コンテンツをさらに深化・改善すること。
(例:指導又は助言等を行う専門家に対する謝金など) - 販路基盤整備・プロモーションに係る事業
地域に根差した観光コンテンツのPR活動、イベントの周知、予約システムの構築などを通じて、観光地の魅力を最大化し、観光消費拡大を図ること。
(例:SNSや自社ホームページ、OTA等を活用した情報発信に係る委託など)
補助対象者
福島県内に本社又は事業所が所在する観光関連事業者等
補助対象期間
当該補助金の交付決定日の属する年度の事業着手日から当該年度の2月末日までの期間
補助額
補助対象経費の10/10以内
補助上限額は2,000千円(申請は千円単位)
※詳細は、下部の関連ファイルダウンロード内「補助金交付要綱」にてご確認願います。
申請書類の提出方法・提出先
市町村が観光関連事業者等から提出される申請書類をとりまとめ、県(地方振興局)へ申請書類を提出します。
※本市が受付するのは、白河市内に本社又は事業所が所在する観光関連事業者等からの申請です。
(申請の流れ)観光関連事業者等→市町村→県(地方振興局)
下記の連絡先へ問い合わせのうえ、電子メール等で提出してください。
本事業に関する問い合わせ
産業部観光課観光振興係
- 電話
0248-28-5526 - メール
kanko@city.shirakawa.fukushima.jp
関連ファイルダウンロード
- 補助金交付要綱PDF形式/371.68KB
- 様式一式WORD形式/71.43KB
- Q&A(3月10日時点)PDF形式/357.55KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは観光課 観光振興係です。
〒961-8602 福島県白河市八幡小路7-1
電話番号:0248-28-5526 ファックス番号:0248-24-1844
メールでのお問い合わせはこちら- 2025年3月14日
- 印刷する