第27回参議院議員通常選挙のお知らせ
選挙の日程
公示日
令和7年7月3日(木曜日)
投票日
令和7年7月20日(日曜日)午前7時から午後6時まで
選挙の種類
- 参議院福島県選出議員選挙
- 参議院比例代表選出議員選挙
投票ができる方
18歳以上の日本国民(平成19年7月21日までに生まれた方)で、令和7年4月2日以前から本市の住民基本台帳に記録され、選挙人名簿に登録されている方です。
投票所及び入場券
投票所は、郵送される投票所入場券に記載されています。
投票日または期日前の投票には、投票所入場券を持参してください。
※投票所入場券をなくしたり、忘れた場合でも投票できます。
期日前投票について
仕事や旅行等で投票日当日に投票できない方は、期日前投票をすることができます。
お手続きは、投票所入場券裏面の宣誓書に、氏名、生年月日等を記入し持参してください。
市役所本庁舎
期間:7月4日(金曜日)から7月19日(土曜日)まで
時間:午前8時30分から午後8時まで
市役所各庁舎(表郷、大信、東)
期間:7月12日(土曜日)から7月19日(土曜日)まで
時間:午前8時30分から午後7時まで
※白河市の有権者の方であれば期間内にどこの期日前投票所でも期日前投票ができます。
不在者投票について
選挙期間内に白河市の期日前投票所や当日投票所へ出向くことが困難な方で、申請された方は、滞在先で投票することができます。(事前に手続き〈申請〉を要しますのでお早めに選挙管理委員会または施設等にご相談ください。)
滞在地における投票
仕事や旅行等で、白河市街に滞在されている方は、滞在地の市区町村選挙管理委員会で不在者投票ができます。お手続き方法は選挙管理委員会へお問い合わせください。
指定病院等での不在者投票
県選挙管理委員会が指定する病院や老人ホーム等に入院、入所している方は、その施設で不在者投票ができます。詳しくは施設にお問い合わせください。
郵便等による不在者投票
身体障害者手帳や介護保険被保険者証(要介護5)の交付を受けている方で、公職選挙法が定める要件に該当する場合は、自宅で郵便等による不在者投票ができます。
投票を行うためには、事前に「郵便等投票証明書」の交付を受けている必要があります。
新たに希望される方は、お早めに選挙管理委員会までご相談ください。
開票について
開票所において即日開票いたします。
開票所
白河市中央体育館
開票日時
令和7年7月20日(日曜日)午後8時から
選挙公報
選挙公報は7月10日(金曜日)までに新聞に折り込みます。郵送を希望される方は選挙管理委員会までご連絡ください。
※選挙公報は市内公共機関等に用意してありますが、福島県選挙管理委員会ホームページでもご覧いただけます。
関連ファイルダウンロード
- 不在者投票請求(宣誓)書(第27回参院選用)PDF形式/105.23KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは選挙管理委員会事務局です。
表郷庁舎2階(選挙期間中は本庁舎) 〒961-0492 福島県白河市表郷金山字長者久保2(郵送物の送付は、本庁舎:〒961-8602 福島県白河市八幡小路7番地1までお願いします。)
電話番号:0248-28-5546 ファックス番号:0248-24-5920
メールでのお問い合わせはこちら- 2025年6月25日
- 印刷する