【東中学校】学校給食おすすめレシピ
ソースカツ丼
ボリューム満点のソースカツ丼です。東中オリジナルのタレがおいしさの秘訣です。
(材料) 4人分
- ごはん・・茶碗4杯
- とんかつ80グラム・・4枚
- 揚げ油・・適量
- キャベツ・・180グラム
- ☆ウスターソース・・大さじ3
- ☆中濃ソース・・大さじ1
- ☆ざらめ・・大さじ2
- ☆三温糖・・小さじ2
- ☆みりん・・大さじ3
- ☆しょうゆ・・大さじ1強
(作り方)
(1) とんかつを揚げる。
(2) キャベツを千切りにする。
(3) ☆の調味料を鍋に入れ、ざらめが溶けるまで、混ぜながら火を通す。
ざらめが溶けたら、最後にひと煮立ちさせる。
(4) (1)をタレによくつけて、ごはんと千切りキャベツの上に乗せて完成。
さつま汁
さつま汁は鹿児島県の郷土料理で、鶏肉を使った具だくさんのみそ汁のことです。
東中ではさつまいもを加えて、甘みと汁全体にボリュームを出しています。
男子生徒が調理員さんに作り方を聞きに来たことがある人気のメニューです。
(材料) 4人分
- 鶏もも肉・・40グラム
- さつまいも・・70グラム
- ごぼう・・25グラム
- 大根・・50グラム
- こんにゃく・・40グラム
- にんじん・・20グラム
- 厚揚げ・・80グラム
- ねぎ・・10グラム
- みそ・・40グラム
- かつおだし・・小さじ1
- 煮干しだし・・少々
(作り方)
(1) 鶏肉はこま切り、ごぼうは半月切り、大根とにんじんはいちょう切り、さつまいもは厚めのいちょう切りにする。こんにゃくは色紙切り、厚揚げはさいの目、ねぎは小口切りにする。
(2) こんにゃくはあく抜き、厚揚げは油抜きをする。
(3) 鍋に鶏肉を入れ、浸るくらいの水を入れて、あくを取りながら火を通す。
(4) (3)にごぼう、にんじん、大根、こんにゃくを入れ、具材が隠れるまで水を加えて火を通す。
柔らかくなったら、さつまいもを入れてさらに煮る。
(5) (4)に厚揚げとだしを入れ、ひと煮立ちしたらねぎとみそを入れて完成。
関連ファイルダウンロード
- 【東中】おすすめレシピPDF形式/331.06KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康給食推進室です。
〒961-0021 福島県白河市関辺西方1
電話番号:0248-23-1266 ファックス番号:0248-23-1266
メールでのお問い合わせはこちら- 2025年7月1日
- 印刷する