検索
  1. ホーム
  2. 子育て・健康・福祉
  3. 小・中学校
  4. 学校給食予定献立表
  5. 学校給食おすすめレシピ
  6. 【白河市大信学校給食センター】学校給食おすすめレシピ

子育て・健康・福祉

【白河市大信学校給食センター】学校給食おすすめレシピ

おすすめレシピイラスト

清流豚丼(具)

大信豚丼地元で生育された「白河高原清流豚」を使用した地場産物活用献立です。「お肉が柔らかくてご飯によく合う」「しょうがのきいたタレがおいしい」とこども達からも大好評のメニューです。

(材料)  4人分

  • 豚ばら肉コマ・・40グラム
  • 豚モモ肉コマ・・80グラム
  • おろししょうが・・小さじ3分の2
  • おろしにんにく・・小さじ3分の2
  • 玉ねぎ・・120グラム
  • 糸コン・・60グラム
  • きざみ庄内麩・・10グラム
  • サラダ油・・小さじ2分の1
  • ☆上白糖・・小さじ1
  • ☆清酒・・小さじ1
  • ☆みりん・・小さじ1
  • ☆しょうゆ・・小さじ2
  • ☆だしの素・・小さじ3分の1

(作り方)

(1) 玉ねぎは半分に切り、5ミリ幅に切る。
(2) 麩は戻しておく。
(3) 糸コンは食べやすい大きさに切ってゆで、ザルにあけ、水分をきる。
(4) 熱したフライパンにサラダ油をしいて、おろししょうが、おろしにんにくを軽く炒めたら豚肉を入れる。
(5) 豚肉の色が変わったら、玉ねぎを加えて炒める。
(6) 糸コンを加え、☆の調味料を入れ、全体に火が通り、味が染み込むまで中火から弱火で加熱する。
(7) 麩を加え、味が染みたら出来上がり。

もやしのごま酢和え

シャキシャキのもやしとごま酢の味わいが人気の副菜です。

(材料)  4人分

  • もやし・・160グラム
  • にんじん・・20グラム
  • ピーマン・・20グラム
  • 味付油揚げ・・20グラム
  • カットわかめ・・1.5グラム
  • 白いりごま・・小さじ2分の1
  • ☆三温糖・・小さじ2分の1
  • ☆米酢・・小さじ1.5
  • ☆しょうゆ・・小さじ1.5
  • ☆ごま油・・小さじ2分の1

(作り方)

(1) にんじんとピーマンは千切りにする。
(2) もやし、にんじん、ピーマンをゆでて、冷ましておく。
(3) 味付油揚げは千切り、わかめは戻しておく。
(4) ☆の調味料を合わせておく。
(5) (2)と(3)を合わせ、ごまを加え、(4)の合わせ調味料で味付けをする。

 

手作り鶏つくねチーズ焼き

大信センター写真「チーズが苦手でもおいしく食べられました」「栄養バランスがよくておいしい」などの声が聞かれる人気レシピです。

(材料)  4人分

  • 鶏ひき肉・・100グラム
  • 豚ひき肉・・100グラム
  • 玉ねぎ・・50グラム
  • チーズ・・30グラム
  • ☆食塩・・少々
  • ☆白こしょう・・少々
  • ☆ナツメグ粉・・少々
  • ☆パン粉・・大さじ3 
  • ☆マヨネーズ・・大さじ1
  • ☆トマトケチャップ・・大さじ2分の1
  • ☆中濃ソース・・大さじ2分の1      
  • ☆白ワイン・・小さじ1
  • ☆牛乳・・小さじ2 

(作り方)

(1) 玉ねぎは粗みじん切りにする。チーズは5ミリ角に切る。
(2) ひき肉と(1)を合わせ、☆の調味料を全て加えてよく練る。
(3) 鉄板にクッキングシートを敷き(2)を平らに伸ばし、200度のオーブンで20分焼く。
(4) 火が通り、焼き色がついたら、切り分けて出来上がり。
※小判型にしてフライパンで焼いてもOKです。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康給食推進室です。

〒961-0021 福島県白河市関辺西方1

電話番号:0248-23-1266 ファックス番号:0248-23-1266

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る