検索
  1. ホーム
  2. 産業・雇用・観光
  3. 農林業
  4. 農業
  5. 市内の令和7年産米におけるモニタリング検査

産業・雇用・観光

市内の令和7年産米におけるモニタリング検査

令和7年産米のモニタリング検査

福島県では令和2年産米より、避難指示等のあった12市町村を除くすべての市町村で「全量全袋検査」から「モニタリング(抽出検査)」に移行しました。

また、令和4年産米から広野町及び川内村が、令和5年産米から田村市が、令和6年産米から楢葉町が、令和7年度から南相馬市がモニタリング検査に移行し、旧市町村単位で玄米の安全性を確認しています。

引き続き、令和7年産米もモニタリング検査を実施しますので、生産者の皆さまのご理解とご協力をお願いします。

モニタリング検査の内容

  • モニタリングは、国のガイドラインに基づき、県が市町村ごとに3点の放射性物質検査を行います。
  • 検査結果が出るまで、令和7年産米(主食用・飼料用)の出荷・販売・無償譲渡を自粛してください。
  • 検査終了前であっても、米を集荷事業者の倉庫等へ移動することはできます。
  • 検査の結果、基準値超過がなければ、出荷・販売・無償譲渡の自粛が解除されます。
  • 検査結果は、福島県ホームページ(外部リンク)をご確認ください。

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは農政課 農業振興係です。

〒961-8602 福島県白河市八幡小路7-1

電話番号:0248-28-5527 ファックス番号:0248-24-1844

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る