検索
  1. ホーム
  2. 子育て・健康・福祉
  3. 子育て
  4. こえのポスト こえぽす【やさしい ことばの ページ】

子育て・健康・福祉

こえのポスト こえぽす【やさしい ことばの ページ】

こえぽす

しらかわしを もっと よくするための アイデアを おもいついた

わたしの かんじていること、おもっていることを しらかわしに つたえたい

「こえのポスト"こえぽす"」を つかって、あなたの アイデアや かんじたことを きかせてください

こえぽすを つかうことができる ひと

 こども(おおよそ18さいまで)

つかいかた(とうこう ほうほう)

  1. ウェブフォーム(べつの ページに とびます)から にゅうりょくしてください
  2. 「こえぽすリアルぽすとに とうこうする ようし」に かいて、【ぽすと】に いれてください
  • とうこうするときに おなまえや れんらくさきは かかなくても よいです。しからの おへんじを おくってほしい ひとは、おなまえと れんらくさきを かいてください。
 【ぽすと】が おいてある ばしょ

 ・しやくしょ ほんちょうしゃ 1かい ロビー
 ・おもてごう ちょうしゃ、ひがし ちょうしゃ、たいしん ちょうしゃの ちいきしんこうか

とうこうするときの やくそく

  1. しらかわしが こどものために とりくんでいることについて、とうこうしてください。
  2. ともだちなどの わるぐちを かかないでください。
  3. 「いじめ」や「かぞくのこと」などを そうだんしたいときは、がっこうの せんせいなど、よく しっている おとなに そうだんしてください。ちょくせつ そうだんしにくいときは「24じかん こどもSOSダイヤル」も あります。

     24じかんこどもSOSダイヤ:0120-0-78310(おかねは かかりません)

 つぎのことには おこたえできません。
  • ほかの ひとを いやなきもちに させたり、きずつけたり、ほかの ひとに わるいことを させようとする ないようのもの
  • おかねを もうけることを もくてきとするもの

 ※ しらかわしと かんけいが ないものには、おこたえできない ばあいが あります。

フィードバック

 みなさんから いただいた とうこうないようについて、しが どのように かんがえているのかを、「おへんじ」という かたちで、このホームページに のせて、ほかの ひとも よめるように します。また、「こえぽすリアルぽすと」のちかくに はりだします。
 おへんじを おくってほしい ひとは、とうこうするときに 「おなまえ」と「れんらくさき」を おしえてください。

とうこうないよう と おへんじ

 とうこうから やく2しゅうかんで こちらに のせます。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせはこども支援課 こども企画係です。

本庁舎1階 〒961-8602 福島県白河市八幡小路7-1

電話番号:0248-22-1111【内線 :2136・2137・2138】 ファックス番号:0248-23-1255

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る