検索
  1. ホーム
  2. 産業・雇用・観光
  3. 産業・雇用・観光のお知らせ
  4. 「ふくしま県南 おしゃべり狛犬探訪の旅スタンプラリー」を開始します!

産業・雇用・観光

「ふくしま県南 おしゃべり狛犬探訪の旅スタンプラリー」を開始します!

福島県、県南地方の9市町村(白河市、西郷村、泉崎村、中島村、矢吹町、棚倉町、矢祭町、塙町、鮫川村)には、
約300対の個性的な狛犬が存在することから、多くの方に魅力的な狛犬を巡ってもらう企画として「ふくしま県南   おしゃべり狛犬探訪の旅スタンプラリー」を実施します。

スタンプラリーでは、県南地方21か所の狛犬周辺に設置された看板や地域特産品を取り扱う施設のポスターのQRコードをスマートフォンで読み取ると、人気声優・小野賢章さんの声で狛犬の歴史や特産品の情報を聞くことができます。推しの狛犬とプレイスのスタンプを12個集めると、豪華賞品が抽選で当たります。

技術的にも芸術的にもすぐれた県南のしゃべる狛犬を探訪しながら、周辺の自然、歴史、その土地ならではの食文化を楽しんではいかがでしょうか?

狛犬スタンプラリー2025

スタンプラリーの詳細はこちら

スタンプラリー応募期間

令和7年6月30日(月曜日)~令和7年11月30日(日曜日)

※集めた狛犬スタンプを確認したり、音声を聴くことは令和8年3月31日(火曜日)までお楽しみいただけます。

スタンプラリー実施場所

対象神社

☆:景品応募スタンプがゲットできる神社(各市町村1ヵ所)

市町村名 対象神社

白河市

南湖神社、熊野神社、☆鹿島神社、常宣寺

西郷村 ☆原中神社、小田倉神社、妙見神社
泉崎村 ☆関和神社、熊野神社
中島村 ☆川田神社、羽黒神社
矢吹町 日吉神社、☆矢吹神社
棚倉町

☆八槻都々古別神社、鐘鋳神社

矢祭町

八幡神社、☆石井神社

塙町 ☆八幡神社、熊野神社
鮫川村 ☆熊野神社、八幡神社

※現在、八幡神社(鮫川村)のご神木周辺に蜂の巣があります。 付近に近寄りますと、蜂が興奮し数が増えますので、QRコードを読み取る際はご注意ください。

対象施設

市町村名 対象施設

白河市

二ノ丸茶屋

(営業時間)9:30~17:00 (定休日)11~3月水曜日

西郷村

まるごと西郷館

(営業時間)9:00~18:00 (定休日)第3火曜日

泉崎村

農産物直売所 はにわの里

(営業時間)9:00~18:00

中島村

なかじま産直館 KIRASSHE
(営業時間)10:00~18:00 (定休日)水曜日

矢吹町

やぶき観光案内所
(営業時間)8:30~17:15

棚倉町

JA東西しらかわ農産物直売所 みりょく満点物語
(営業時間)9:30~18:00

矢祭町

ユーパル矢祭

 

塙町

道の駅はなわ
(営業時間)9:00~18:00 (定休日)1月1日

鮫川村

手まめ館
(営業時間)9:30~18:00 (定休日)第1・3水曜日

スタンプラリー参加・応募方法

1.登録

看板・ポスターの場合

狛犬付近の看板や施設のポスターにある「おしゃべり狛犬スタンプラリーの登録はこちらから」のQRコードをスマートフォンで読み取り、メールアドレスを登録します。

チラシの場合

チラシの「スタンプラリーはこちら」のQRコードをスマートフォンで読み取り、メールアドレスを登録します。

2.取得

登録後、狛犬付近の看板にある「しゃべる狛犬の声はこちらから」のQRコードを読み込んでスタンプをゲット!

12個集めましょう。

3.応募

住所・氏名などの必要事項を記入し、応募すると抽選で狛犬のオリジナルグッズが当たります。

※詳しい参加・応募方法については、関連ファイルのマニュアルを参考にしてください。

お問い合わせ

主催  ふくしま県南観光推進協議会(事務局  白河市観光課)
電話  0248-22-1111(代表)

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは観光課 観光振興係です。

〒961-8602 福島県白河市八幡小路7-1

電話番号:0248-28-5526 ファックス番号:0248-24-1844

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る