新型コロナウイルス感染症に関する市長メッセージ(10月15日)
現在、県内においては、連日のように陽性患者が確認され感染拡大が続いている状況にある中、本市においても新たに4名の陽性が確認されました。感染された方には、心よりお見舞い申し上げるとともに、一日も早い回復をお祈りいたします。
新型コロナウイルスは、いつ、どこで、誰が感染してもおかしくない状況にあります。感染への不安や恐怖が、時に差別的言動や誹謗中傷を生んでしまうことがありますが、これは許されない行為です。原発事故を乗り越えた私たちだからこそ、感染された方、その周辺の方々に対して誹謗中傷は、決して行ってはなりません。このことは折りに触れてお伝えしてきたところです。
このような思いから、10月7日、「白河市思いやり条例」を施行しました。不当な差別等による社会的な孤立をなくし、一人ひとりが思いやりの心を持ち、互いに支え合う住みよい地域社会を実現するため、市民の皆様と市が共に取り組む姿勢を明らかにしたものです。
感染された方は、医療機関での治療、保健所の生活指導の後、日常生活に復帰します。条例の趣旨に鑑み、社会全体で感染した人をサポートし、誹謗中傷から守り、温かく迎えましょう。
季節性インフルエンザの流行期を迎えるにあたって、感染拡大を防止するために、今、私たちに出来ることは、発熱や呼吸器症状がある場合には、出勤・登校・趣味活動などへの参加を控え、かかりつけ医などに電話で相談した上で速やかに受診すること、そして「新しい生活様式」を徹底・継続することです。
改めて、一人ひとりが、マスクの着用、3密や大声を出す場面を避ける、手洗いや手指の消毒といった基本的な感染防止対策に、引き続き取り組んでいただくようお願いいたします。
市では今後も随時ホームページ等で適切な情報を提供するとともに、感染拡大防止に全力で取り組んで参りますので、市民の皆様のご理解とご協力を心からお願い申し上げます。
令和2年10月15日
白河市長 鈴木 和夫
▼白河市思いやり条例の内容について、詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/page006028.html
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康増進課です。
中央保健センター内 〒961-0054 福島県白河市北中川原313(中央保健センター内)
電話番号:予防管理係 0248-27-2112、成人健康係 0248-27-2114 ファックス番号:0248-24-5525
メールでのお問い合わせはこちら- 2021年1月6日
- 印刷する