検索
  1. ホーム
  2. 教育・歴史文化・スポーツ・学び
  3. 文化・芸術
  4. 文化事業
  5. 第6回芭蕉白河の関俳句賞の入賞作品発表!

教育・歴史文化・スポーツ・学び

第6回芭蕉白河の関俳句賞の入賞作品発表!

第6回芭蕉白河の関俳句賞では、「自由に四季を詠んだ作品」「白河を詠んだ作品」を2句1組として、「一般の部(高校生以上)」を募集しました。
また、「海外の部」及び「ジュニアの部(中学生以下)」は、自由題で作品を募りました。

おかげさまで「一般の部」に798句、「海外の部」に77句、「ジュニアの部」に4,662句、総数5,537句の応募をいただきました。
北は北海道から南は鹿児島県まで、海外はブラジル、アメリカ、イギリスより、国内外のみなさんから素晴らしい作品が届きました。
たくさんのご応募ありがとうございました。

厳正な審査により選ばれた入賞作品を発表します。

応募句数

5,537句(一般の部 798句、海外の部 77句、ジュニアの部 4,662句)

受賞者

◇一般の部「自由に四季を詠んだ作品」大賞2名、特選4名、秀逸6名、入選40名

◇一般の部「白河を詠んだ作品」大賞2名、特選4名、秀逸6名、入選40名

◇海外の部「自由題」大賞2名、特選2名、秀逸2名、入選10名

◇ジュニアの部「自由題」大賞1名、特選3名、秀逸5名、奨励100名

選者(敬称略)

◇一般/海外の部 鈴木太郎(「雲取」主宰)、佐怒賀直美(「橘」主宰)

◇ジュニアの部 堀切克洋(「銀漢」同人)

入賞句

大賞・特選・秀逸に選ばれた句を紹介します。
入選(ジュニアの部においては奨励)につきましては、下記添付ファイルよりご覧ください。

一般の部「自由に四季を詠んだ作品」鈴木太郎 選

大賞

麦秋も母の齢もたっぷり在る 福島県古殿町 野木 透心

特選

裸木の遊行柳を見て通る 福島県白河市 北川 春子
朝蝉の鳴かぬ朝来て眉を描く 福島県白河市 中里 雅子

秀逸

安珍の念仏踊り里の春 福島県須賀川市 伊豆 周治
零余子落つ母の小言のやうに落つ 福島県白河市 吉原 瑞雲
西瓜割り卒寿の母は嫌ひたり 愛知県知多郡東浦町 伊藤 京子

一般の部「自由に四季を詠んだ作品」佐怒賀直美 選

大賞

万緑を抜けて修験者岩の上 埼玉県さいたま市 新原 健

特選

黍を食む雄山羊の髭の草書めく 福島県白河市 田村 幸吉
竹叢を明るくたたく時雨かな 福島県白河市 田村 玲子

秀逸

鷹鳩と化したる鳩にパンの耳 福島県矢吹町 木戸 和男
仕舞屋の軒の大甕屑金魚 福島県石川町 田畑 剛
捕はれて校長室の梅雨鯰 栃木県大田原市 飯島 健司

一般の部「白河を詠んだ作品」鈴木太郎 選

大賞

川瀬ゆく渡御の踵に力あり 福島県矢吹町 岡本 堯子

特選

過去はみな好日なりし赤のまま 福島県須賀川市 伊豆 周治
蒲の絮戊辰の役の止血薬 福島県白河市 田村 玲子

秀逸

白く浮く城を仰ぎて踊笠 福島県矢吹町 印田 弘司
新涼の城下鍛冶町大工町 福島県白河市 佐藤 和子
蓮の実の飛んで南湖の水底へ 福島県白河市 吉原 瑞雲

一般の部「白河を詠んだ作品」佐怒賀直美 選

大賞

雨しとど聖ケ岩の初河鹿 福島県矢吹町 納谷 一光

特選

風鈴や軒にゆとりの城下町 福島県白河市 佐藤 佳夫
新涼の城下鍛冶町大工町 福島県白河市 佐藤 和子

秀逸

青葦や湖の彼方の街明かり 福島県矢吹町 印田 弘司
白く浮く城を仰ぎて踊笠 福島県矢吹町 印田 弘司
秋冷や関所の前を風と越ゆ 福島県矢吹町 柏木 康男

海外の部「自由題」鈴木太郎 選

大賞

今日の事明日に延ばすな草は穂に ブラジル パラー州 三宅 昭子

特選

八十年息する口や桜餅 ブラジル サンパウロ州 浅海 喜世子

秀逸

イグアスの三国結ぶ千の滝 ブラジル サンパウロ州 平間 浩二

海外の部「自由題」佐怒賀直美 選

大賞

春耕や人夫の数のオートバイ ブラジル ペルナンブーコ州 佐藤 けい子

特選

ブラジルに終の棲家や花と杖 ブラジル サンパウロ州 浅海 護也

秀逸

とつ国に親子四代天の川 ブラジル サンパウロ州 梅崎 嘉明

ジュニアの部「自由題」堀切克洋 選

大賞

七色のトンネルウォータースライダー 埼玉県川越市立名細小学校 大室 史華

特選

一夜漬け一緒に唸る牛蛙 福島県白河市立東北中学校 兼子 心優
産れたて君とねる夜熱帯夜 福島県白河市立白河第一小学校 矢内 華乃
かたつむりうちにおいでよあまやどり 福島県西郷村立羽太小学校 横川 京禾

秀逸

かけぬけてシュートのごほうび棒アイス 福島県白河市立みさか小学校 冨澤 健
一階にいびきがとどく父良夜 京都府私立一燈園小学校 太田 慈
オーロラの如きカーテン風薫る 福岡県古賀市立古賀東中学校 穴見 優依
寝転んで風が当たらぬ扇風機 福島県白河市立白河第二中学校 下田 遼太郎
白河に福をよびこむだるま市 福島県白河市立釜子小学校 芳賀 柚奈

諸注意

作品の掲載にあたっては、ウェブアクセシビリティにのっとり、旧字体や異体字などについては、一部を除いて汎用的な文字に置き換えて掲載しておりますので、あらかじめご了承ください。
ウェブアクセシビリティについての詳細は、「白河市ホームページウェブアクセシビリティへの対応(内部リンク)」をご覧ください
その他、誤植など不備な点がございましたらお許しください。

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは文化振興課 文化係です。

〒961-8602 福島県白河市八幡小路7-1

電話番号:0248-28-5502 ファックス番号:0248-24-1844

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る