検索
  1. ホーム
  2. 子育て・健康・福祉
  3. 障がい者福祉
  4. 小峰城ブルーライトアップ(手話言語の国際デー)

子育て・健康・福祉

小峰城ブルーライトアップ(手話言語の国際デー)

手話ロゴ毎年9月23日は「手話言語の国際デー」です。
2022年より世界ろう連盟の働きかけで、手話言語の国際デー当日に世界各地で「世界平和」を表す青色のライトアップを行っています。
全日本ろうあ連盟でも「『手話言語をブルーライトで輝かせよう』市民・地域・社会をひとつにチャレンジプロジェクト2025」として、手話が言語であることへの認知を広めるため、手話言語の国際デーにランドマークや公共施設を青色にライトアップすることを呼び掛けています。
本市でもこの趣旨に賛同し、小峰城を青色にライトアップします。

 

 

ライトアップ日時

令和7年9月22日(月曜日)〜9月23日(火曜日・祝日)
18時00分〜22時00分

手話言語の国際デー

手話言語の国際デーは2017年(平成29年)に国連総会で決議されました。
決議文では、手話言語が音声言語と対等であることを認め、ろう者(聴覚障がい者のうち手話を言語として使用する方)の人権が完全に保障されるよう国連加盟国が社会全体で手話言語についての意識を高める手段を講じることを促進するとされています。

手話言語の国際デー詳細はこちら

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは社会福祉課 障がい福祉係です。

〒961-8602 福島県白河市八幡小路7-1

電話番号:0248-28-5517

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る