第14回 中山義秀記念作文コンクール
平成23年(2011)に、白河市立図書館リニューアルオープンを機に、読書活動推進のため白河市立図書館の主催で行われた「中山義秀記念読書感想文コンクール」は、翌24年の第2回からは、より創作活動につながるよう、内容を感想文から「作文コンクール」へと変更し「中山義秀記念作文コンクール」として図書館利用促進のため、市立図書館主催事業として実施してきました。第4回から中山義秀記念文学館の主催で今回、第14回を迎えました。
作文コンクールは、児童生徒を対象として、小学生低学年の部/小学生中学年の部/小学生高学年の部/中学生の部の計4部門に区分し、最優秀賞~各部門1名(合計4名)、優秀賞~小学生の3部門は各3名(小計9名)、中学生の部は6名(優秀賞合計15名)、佳作~小学生の3部門は各6名(小計18名)、中学生の部は12名(佳作合計30名)、そして学校を対象に、最優秀学校賞~小学校及び中学校(合計2校)、優秀学校賞~小学校2校、中学校2校(合計4校)の区分で、審査員による審査を経て、表彰を行っています。
表彰式は上記の「最優秀賞」4名、「優秀賞」15名及び「最優秀学校賞」2校を対象に実施し、賞状に加えてトロフィー、記念品をお渡ししています。なお、佳作受賞者には賞状と記念品を、各学校にご協力いただき、学校を通じてお渡ししています。
今年度は以下の通り実施しました。
- 作品募集
7月10日(各市立小中学校に依頼) - 応募締切
11月28日
各小・中学校にご協力いただき、応募作品を事前審査し、各部門上位10作品までを順位を付さずに提出いただいています。
なお、学校に提出された応募作品数は、小学生各部合計2,724点、中学生1,279点の合計4,003点でした。
各校から提出された作品は、部門別に、小学生低学年79点、同中学年84点、同高学年81点の小計244点、中学生は70点の合計314作品となりました。
審査会
令和7年1月30日
福島県公立学校退職校長会西白河支部長に審査員を依頼し、12名の方に314作品を審査いただきました。
表彰式
令和7年2月18日
白河市立図書館地域交流会議室にて実施されました。
受賞者集合写真
受賞者
第14回中山義秀記念作文コンクール受賞者一覧(HP用) [PDF形式/159.31KB]
関連ファイルダウンロード
- 第14回中山義秀記念作文コンクール受賞者一覧(HP用)PDF形式/159.31KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは中山義秀記念文学館です。
〒969-0309 福島県白河市大信町屋沢田25
電話番号:0248-46-3614 ファックス番号:0248-46-3702
メールでのお問い合わせはこちら- 2025年3月11日
- 印刷する