白河市立小中学校の適正規模及び適正配置に関する基本方針を策定しました
白河市立小中学校の適正規模及び適正配置に関する基本方針
市では令和5年8月に、市内の各地域の保護者や地域の方々、学校関係者からなる「白河市学校規模適正化検討委員会」を設置し、令和6年3月に本市学校の適正規模及び適正配置に関する基本方針についての提言を受けました。
この提言に基づき、義務教育の機会均等や教育水準の維持・向上の観点を踏まえ、将来にわたり児童生徒にとって望ましい教育環境が維持できるよう「白河市立小中学校の適正規模及び適正配置に関する基本方針」を策定しました。
本方針は、機械的に学校の統廃合を進めるものではなく、今後、さらに小規模化が進む学校のあり方について、保護者や地域の方々とともに検討を始めるにあたっての望ましい基準などを示すものです。
今後の児童生徒数の推移や、学校現場の実情について、保護者や地域の方々と共通理解を図りながら、より良い教育環境の実現に向けて取り組んでまいります。
関連ファイルダウンロード
- 白河市立小中学校の適正規模及び適正配置に関する基本方針PDF形式/658.12KB
- 白河市学校規模適正化検討委員会提言書及び資料編PDF形式/2.23MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは学校教育課です。
本庁舎3階 〒961-8602 福島県白河市八幡小路7-1
電話番号:0248-28-5541 ファックス番号:0248-22-1143
メールでのお問い合わせはこちら- 2025年3月3日
- 印刷する