地価公示・地価調査
地価公示とは
地価公示法に基づいて国土交通省の土地鑑定委員会が標準的な地点を選んで鑑定評価員の鑑定評価をもとに、その土地の価格を決めて公表します。対象となるのは、全国の都市計画区域内にある地区の地価水準を代表する26,000点で、標準地と呼ばれます。
一般的に不動産鑑定士等の鑑定評価や公共用地の取得価格の目安となり、適正な地価の形成に寄与することを目的としています。
標準地価格は、毎年1月1日現在の価格です。
地価調査とは
国土利用計画法施行令に基づいて、都道府県が基準となる地点を選んで、その正常な価格を不動産鑑定士等による鑑定評価をもとに判定するものです。地価公示と似ていますが、評価時点が半年異なるほか、地価公示標準地とは別の地点が選ばれることが多いようです。
基準地価格は、毎年7月1日現在の価格です。
関連ファイルダウンロード

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは企画政策課 政策推進係です。
〒961-8602 福島県白河市八幡小路7-1
電話番号:0248-22-1111【内線: 2330・2331・2332】 ファックス番号:0248-27-2577
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
白河市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年2月14日
- 印刷する