暮らし・手続き
防災ラジオの貸与を開始します
防災ラジオの貸与を開始します
新しいデジタル防災行政無線システムの整備の一環として、1世帯に1台、防災ラジオの貸与をおこないます。
貸与を希望される方は申請をしてください。
※貸与を希望されない場合、申請は不要です。
※白河地域において、令和2年10月23日より防災ラジオの貸与をおこないます。
表郷、大信、東地域の世帯へは、令和2年11月中旬に申請書の発送、11月下旬より貸与をおこないます。
防災ラジオの特徴を紹介します
- 避難情報、防災情報や市からのお知らせなどを受信してお知らせするラジオです。
- 情報を受信すると自動で起動します。
- 避難情報などの緊急情報は、ランプの点滅と放送は最大音量で再生します。
- 最後に受信したメッセージを繰り返し聞くことができます。
- AM/FMラジオも聴くことができます。
- 大きさは横18cm×縦12cm×奥行4cm位です。
- コンセントにさすだけで使用できます。(単3電池3本で、停電時にも使用することができます。)
- 取り付けには、壁に穴を空けるなどの工事は不要です。
一部負担金
3,000円(貸与時に1回のみ支払い)
ただし、以下の要件を満たす場合は無償となります。
- 介護保険法(平成9年法律第123号)に基づく要介護認定において、要介護3から5までのいずれかに認定されている者がいる世帯
- 令和2年9月1日時点で、満70歳以上の単身世帯又は満75歳以上の者のみで構成されている世帯
- 身体障害者手帳1級又は2級で第1種の交付を受けている者がいる世帯
- 療育手帳Aの交付を受けている者がいる世帯
- 精神障害者保健福祉手帳1級の交付を受けている単身世帯
- 指定難病医療費受給者証を所持している者がいる世帯
- 生活保護を受給している世帯
申請方法
申請書に必要事項を記入のうえ、一部負担金を持って(無償の場合は不要)、白河市役所または各行政センターにて申請してください。
※生活保護以外の要件で、一部負担金が無償となる方は、郵送にて申請していただけます。
申請場所と申請日時
白河市役所本庁舎での申請
- 申請場所:庁舎臨時駐車場(行政連絡員室)
- 申請日時:10月23日(金曜日)〜11月13日(金曜日)(受付9時30分~16時30分)
- 上記の日時以降も生活防災課にて申請可能です。
各行政センターでの申請
表郷庁舎での申請
令和2年11月下旬に貸与を開始します。
大信庁舎での申請
令和2年11月下旬に貸与を開始します。
東庁舎での申請
令和2年11月下旬に貸与を開始します。
申請窓口の3密回避にご協力ください
- コロナ禍における防災ラジオ申請窓口の3密を回避するため、世帯数の多い旧白河地域の申請は下記のとおりとさせていただきますので、指定された日に来庁ください。(町内会名で記載しています。)
- 指定された日のご都合が悪い場合は、別の日に来庁ください。
- 行政センター管内におかれましては、お近くの行政センターで申請してください。
月 | 日 | 曜日 | 町内会 |
---|---|---|---|
10月 | 23日 | 金 | 大坂山、中山、南町、女石、年貢町、搦目山、七番町 |
24日 | 土 | 休み | |
25日 | 日 | 休み | |
26日 | 月 | 北真舟、道場町、天神町・道場小路、大工町、桜町 | |
27日 | 火 | 旭町、九番町 | |
28日 | 水 | 大町、新蔵、飯沢・金勝寺 | |
29日 | 木 | 第一区、夏梨、真舟 | |
30日 | 金 | 緑ヶ丘、鍛冶町 | |
31日 | 土 | 休み | |
11月 | 1日 | 日 | 休み |
2日 | 月 | 石切場、西三坂、愛宕町、馬町、蛇石・栄町 | |
3日 | 火 | 文化の日 | |
4日 | 水 | 中田・結城、十文字、合戦坂 | |
5日 | 木 | 会津町、小丸山、田町 | |
6日 | 金 | 新白河高山、三番町、横町 | |
7日 | 土 | 休み | |
8日 | 日 | 休み | |
9日 | 月 | 金屋町、丸の内、中町、本町 | |
10日 | 火 | 南湖、南湖ニュータウン | |
11日 | 水 | 寺小路、金勝寺 | |
12日 | 木 | 昭和町、向寺 | |
13日 | 金 | みさか |
関連ファイルダウンロード
- 白河市防災ラジオ貸与申請書.docxWORD形式/24.38KB
- 防災ラジオ_チラシ表面.pdfPDF形式/819.28KB
- 防災ラジオ_チラシ裏面.pdfPDF形式/255.84KB
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生活防災課です。
本庁舎3階 〒961-8602 福島県白河市八幡小路7-1
電話番号:0248-22-1111 ファックス番号:0248-27-0775
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
白河市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。