白河市勤労者互助会のご案内
白河市勤労者互助会では、労働組合のない事業所で勤務する方や自営業の方の生活および労働福祉の向上を図るため、慶弔見舞金給付事業やイベントなどの福利厚生事業を行っています。
- 福島県勤労者互助会では広報活動の一環として動画を制作しました!
対象
- 市内事業所の事業主・従業員
- 市内に居住する勤労者
※試用期間中の方、労働組合に加入している方は除きます。
会費について
- 入会金
1人につき1,000円(入会時に納入いただきます。) - 会費
1人につき500円/年(毎年6月頃に加入者に納付書を郵送します。) - 共済費
1人につき500円/月(毎年6月頃に加入者に納付書を郵送します。希望者のみ。)
(1)新規入会の場合
会員1人につき1,000円を入会時に納入いただきます。年度の途中での加入も可能です。
入会を希望される方は、入会申込書 に必要事項を記入の上、入会金と年会費を添えてお申し込みください。
※共済に加入を希望される方は、入会申込書の「共済加入」有に〇をつけてください。
(2)互助会を脱会する場合
脱会届 に必要事項を記入の上、事務局へご提出ください。
(3)登録内容に変更があった場合
変更届に必要事項を記入の上、事務局へご提出ください。
共済制度について(共済加入者)
会員の皆さんにお祝い事やお見舞い事があったとき、共済給付金を支給しています。
給付金の請求については、勤労者互助会事務局へお問い合わせください。請求用紙や必要書類についてお知らせします。
事由 | 給付金 | ||
---|---|---|---|
死亡 | 会員 | 病気による | 150,000円 |
会員 | 不慮の事故等による | 500,000円 | |
会員の配偶者 | 100,000円 | ||
会員の子 | 50,000円 | ||
会員の親 | 15,000円 | ||
重度障害 | 会員 | 病気による | 150,000円 |
会員 | 不慮の事故等による | 500,000円 | |
障害 | 会員の不慮の事故等による | 450,000円~20,000円 | |
傷病 休業 |
休業30日以上 | 10,000円 | |
休業90日以上 | 20,000円 | ||
住宅災害 | 火災等 | 全焼・全壊 | 600,000円 |
火災等 | 半焼・半壊 | 420,000円 | |
火災等 | 一部焼・一部壊 | 180,000円以内 | |
自然災害 | 全壊・流失 | 200,000円 | |
自然災害 | 半壊 | 100,000円 | |
自然災害 | 一部壊 | 20,000円 | |
自然災害 | 床上浸水 | 40,000円以内 | |
会員の結婚 | 25,000円 | ||
子の出生 | 15,000円 | ||
就学 | 子の小学校入学 | 10,000円 | |
子の中学校入学 | 10,000円 | ||
会員の成人(満20歳) | 10,000円 | ||
会員の還暦(満60歳) | 10,000円 | ||
会員の結婚25周年(銀婚) | 10,000円 | ||
退会の餞別金(5年以上) | 10,000円 |
福利厚生事業について
白河市勤労者互助会では、レジャー施設入場券の斡旋販売、市内施設無料助成券の配布、日帰りディズニーバスツアーなどを開催しております!
申込み・お問い合わせ
白河市勤労者互助会(商工課内)
白河市中田140番地 人材育成センター内
勤労者融資制度について
白河市とろうきんが提携し、働く皆さんの生活を応援しています。
融資制度の種類
生活資金・教育資金・福祉資金(最高100万円、最長7年)
申込み・お問い合わせ
東北労働金庫白河支店
電話番号 0248-22-6521
関連ファイルダウンロード

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは商工課です。
白河市人材育成センター 〒961-0053 福島県白河市中田140
電話番号:商工振興係 0248-21-5910/企業立地係 0248-21-5970 ファックス番号:0248-21-5919
メールでのお問い合わせはこちら- 2025年2月25日
- 印刷する