新市建設計画を変更しました
新市建設計画とは
新市建設計画は、「市町村の合併の特例に関する法律」に基づき、合併する市町村が合併後のまちづくり全般に関して策定する計画です。
本市の新市建設計画「新市まちづくりプラン(新市建設計画)~人 文化 自然 輝き集う県南中核都市~」は、平成17年に、白河市・表郷村・大信村・東村合併協議会において策定され、この計画を基礎として、合併特例債など国や県からの財政支援措置を活用してきました。
- 合併特例債:新市建設計画の事業費として特例的に起債できる地方債であり、事業費の95%に充当でき、その元利償還金の70%について、後年度に、普通交付税の基準財政需要額に算入されることになっています。
計画変更の背景と目的
相次ぐ大規模災害などを背景に、新市建設計画の事業実施に支障が生じていることから、「東日本大震災に伴う合併市町村に係る地方債の特例に関する法律の一部を改正する法律」により、合併特例債の発行期間を5年間延長することが可能となりました。
このことから、合併特例債を活用できる期間を最大限確保するため、新市建設計画を令和12年度まで延長しました。
主な変更内容
- 計画期間の延長
- 将来人口推計の見直し
- 財政計画の見直し
関連ファイルダウンロード
- 新市建設計画_令和6年12月変更PDF形式/2.03MB
- 新市建設計画新旧対照表PDF形式/626.33KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは企画政策課です。
本庁舎3階 〒961-8602 福島県白河市八幡小路7-1
電話番号:0248-28-5500 ファックス番号:0248-27-2577
メールでのお問い合わせはこちら- 2024年12月10日
- 印刷する