里山林整備事業補助金
県では、地域の皆さんが行う身近な里山林の整備活動に対し補助を行っています。手入れが進んでいない里山林の間伐等の整備、人の生活圏と野生動物の生息地との緩衝帯の整備などの活動に必要な資材、備品等の購入費や委託料などが対象です。ぜひご利用ください。
対象となる取り組み
- 手入れがされず荒廃した里山林内の間伐、刈払い
- 林内の危険な枯損木の伐採、倒木の整理、搬出
- 人の生活圏と野生動物の生息地との緩衝帯の整備など
対象となる主な経費
- 森林整備に必要な道具の購入費や燃料費(チェンソー、刈払機、のこぎり、安全用品など)
- 伐採木運搬のための車両借り上げ費用
- 第三者に作業を委託する場合の委託料
- 刈払機などの講習会受講費用など
対象となる実施主体
- 任意の団体、組合、会社など
補助の上限額
- 整備する里山林1ヘクタールあたり40万円
補助金の詳細は以下にてご確認ください
その他
国による里山林整備への交付金事業。
関連ファイルダウンロード
- 里山林整備事業補助金チラシPDF形式/195.14KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは農林整備課です。
本庁舎2階 〒961-0492 福島県白河市八幡小路7-1
電話番号:0248-28-5528 ファックス番号:0248-24-1844
メールでのお問い合わせはこちら- 2025年8月1日
- 印刷する