検索
  1. ホーム
  2. 子育て・健康・福祉
  3. 予防接種
  4. 令和7年度 高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルスワクチン 予防接種のお知らせ

子育て・健康・福祉

令和7年度 高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルスワクチン 予防接種のお知らせ

白河市では、高齢者インフルエンザ、新型コロナウイルスの発病や重症化予防、まん延の予防を目的とし、下記の要件に該当する方に予防接種費用の一部を助成します。

新型コロナウイルス感染症の予防接種について

新型コロナウイルスの特例臨時接種(全額公費による接種)は令和6(2024)年3月31日で終了しました。季節性インフルエンザと同様の定期接種となったため、対象者の方への個別勧奨通知の送付は行いません。

対象者、実施期間、自己負担金

白河市に住民登録がある方で、下記のいずれかに該当する方

  1. 接種当日65歳以上の方
  2. 接種当日60歳から64歳で「心臓、腎臓、呼吸器に機能障がいがある方」または「ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障がいがある方」(どちらもその障がいの程度が身体障がい者手帳1級に相当する方)

令和7年度 インフルコロナ実施期間と自己負担金

 ※対象者の方で、生活保護受給者及び中国残留邦人等で支援給付を受けている方は無料

助成回数

1人につき、1回

インフルエンザワクチンと新型コロナウイルスワクチンの接種間隔

接種間隔に制限はありません。医師が特に必要と認めた場合には同日に接種することも可能です。

接種方法

白河市または福島県内の指定医療機関での個別接種となります。医療機関へ事前に直接予約してください。

予防接種を受ける際に必要な「予診票」や「説明書」は、指定医療機関においてあります。

医療機関に持参するもの

  1. 住所、年齢、氏名が確認できるもの(マイナンバーカード、資格確認書(有効期限内の健康保険証を含む))
  2. 60歳から64歳の方は、身体障がい者手帳
  3. その他、予約の際、医療機関に指定されたもの

指定医療機関以外で予防接種を受ける場合

白河市または福島県内の指定医療機関以外で予防接種を受ける場合は、事前に「予防接種依頼」を申請いただくことで、医療機関で接種料金を全額自己負担した後に、白河市に払い戻しの請求(上限金額あり)をすることができます。

窓口及び郵送の場合

(1)予防接種を希望する医療機関に、予防接種が可能であるか確認してください。

(2)可能な場合、予防接種を受ける前に、「予防接種依頼の申請願」を白河市中央保健センターに提出してください。(郵送可)

(3)申請願受理後、「予防接種の依頼について」「予診票」「予防接種費用支給申請書」等、必要書類を送付いたします。発送まで約1週間ほどかかります、予約日ご確認のうえ、余裕をもって申請を行ってください。

(4)届いた必要書類一式、その他、予約の際、医療機関に指定されたものをご持参いただき、受診してください。

(5)接種後は、医療機関から「予診票の写し」「予防接種費用支給申請書」「領収書」を忘れずに受け取ってください。

(6)医療機関から受け取った「予診票の写し」「予防接種費用支給申請書」を市に提出してください。(郵送可)

※費用助成申請から交付(振込み)まで約1か月程度かかります。

※接種後に申し出た場合、市の助成は受けられませんので、ご注意ください。

※接種費用は医療機関により異なります。予約の際、ご確認ください。

【郵送先】 〒961-0054  福島県白河市北中川原313番地 白河市中央保健センター 予防管理係 宛 

【窓口】1.白河市中央保健センター 健康増進課 予防管理係
              2.表郷・大信・東庁舎 地域振興課 市民福祉係 
                ※申請書はそれぞれの窓口にありますので、直接お越しください。

電話及び電子申請の場合

【電話】0248-27-2112 白河市中央保健センター 予防管理係 宛 

【電子申請問い合わせフォームにてご連絡ください。

 

任意接種について

定期接種の対象者以外の方については、接種費用は全額自己負担となりますので、接種を希望される方は医師とご相談のうえ、接種をご検討ください。

 

定期予防接種に関する健康被害救済制度について

予防接種は、感染症を予防するために重要なものですが、健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が起こることがあります。極めてまれではあるものの、副反応による健康被害をなくすことはできないことから、救済制度が設けられています。その健康被害が接種を受けたことによるものであると厚生労働大臣が認定したときは、市町村により給付が行われます(厚生労働大臣の認定にあたっては、第三者により構成される疾病・障害認定審査会により、因果関係に係る審査が行われます)。

【厚生労働省】予防接種健康被害救済制度について

 

ご確認ください

【厚生労働省】新型コロナウイルス感染症について

【厚生労働省】インフルエンザについて

 

福島県広域予防接種委託契約をしている医療機関さま

各予診票は下記よりダウンロードしてご利用ください。

令和7年度高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症予防接種委託料請求書は福島県医師会ホームページをご確認ください。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康増進課 予防管理係です。

〒961-0054 福島県白河市北中川原313(中央保健センター内)

電話番号:0248-27-2112 ファックス番号:0248-24-5525

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る