第3期白河市みらい創造総合戦略の策定及び白河市人口ビジョンの更新
総合戦略について
白河市の人口は、平成12年(2000年)の66,048人をピークに減少に転じており、令和22年(2040年)には46,927人程度まで減少すると予測されます。
人口減少は消費の停滞や労働力不足を招き、こうした地域経済の縮小がさらに人口減少を加速させるという負のスパイラル(悪循環の連鎖)をもたらすことから、社会経済基盤の維持を困難にすると言われています。
このことから、人口減少を抑制し、将来にわたり持続可能な地域社会を維持していくため、平成26年11月に施行された「まち・ひと・しごと創生法」に基づき、第3期目となる「白河市みらい創造総合戦略」を策定しました。
第3期総合戦略の3つの柱
第3期総合戦略では、より実効性の高い計画とするために、3つの目標を次のとおり掲げました。
1.魅力ある雇用をつくる
2.若い世代の活躍を支える
3.人と地域のつながりをつくる
白河市人口ビジョンについて
総合戦略を策定するに当たり、本市における人口の現状を分析し、市民・行政・各団体が人口に関する認識を共有するとともに、今後目指すべき将来の方向と人口の将来展望を提示した「白河市人口ビジョン」についても更新しました。
白河市みらい創造推進会議について
総合戦略の進行管理及び各施策のKPIについて、「白河市みらい創造推進会議」において外部委員による評価を実施してまいります。
関連ファイルダウンロード
- 白河市人口ビジョンPDF形式/1.27MB
- 第3期白河市みらい創造総合戦略PDF形式/314KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは企画政策課 企画政策係です。
〒961-8602 福島県白河市八幡小路7-1
電話番号:0248-28-5500 ファックス番号:0248-27-2577
メールでのお問い合わせはこちら- 2025年4月1日
- 印刷する