各課紹介
環境保全課
お知らせ
- ごみと資源の集積所への出し方(2017年4月26日掲載)
課のページ一覧
- 【福島県】令和4年度福島県事業者向け省エネ対策推進事業補助金の募集のお知らせ
- 【福島県】令和4年度福島県事業者向け省エネ対策推進事業補助金の募集のお知らせ
- 【福島県】福島県における再生可能エネルギー導入支援事業費補助金
- 令和4年3月分
- 令和4年2月分
- 令和2年度自動車騒音常時監視面的評価の結果
- 令和4年1月分
- ポリ塩化ビフェニル(PCB廃棄物・PCB使用機器)
- 令和3年12月分
- 公共施設等の放射線量モニタリングの終了について
- 令和3年11月分
- 令和3年10月分
- 令和3年9月分
- 令和3年8月分
- 令和3年7月分
- 令和3年6月分
- 令和3年5月分
- 令和3年4月分
- 令和3年度
- 【新型コロナ関連】新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う斎場利用の留意事項
- 各仮置場における中間貯蔵施設への月別搬出数量内訳
- 地球温暖化対策実行計画(事務事業編)を策定しました
- 平成30年9月分
- 平成30年8月分
- 文部科学省の放射線モニタリング情報
- 白河市除染実施計画を改訂しました(第5版)
- 電気自動車用急速充電器をご利用ください
- 白河市の放射線対策
- 除染業務委託等の入札及び契約に係る情報の公表に関する事務要領
- 除染業務委託等発注見通しの公表
- 原子力損害賠償に関する相談窓口
- 白河地域再生可能エネルギー推進協議会
- 白河市再生可能エネルギー導入促進ビジョンを策定しました
- 放射線測定器を貸し出します(個人用)
環境衛生係
- 【福島県】「ふくしまゼロカーボン宣言」(事業所版)事業説明会の開催について
- 令和4年福島県沖地震による被災家屋等の解体・撤去について
- 令和4年度福島県住宅用太陽光発電設備等設置補助金
- 令和3年度自動車騒音常時監視面的評価の結果
- 令和4年度飼い犬のしつけ方教室
- 令和4年度ごみ収集カレンダー
- 環境に配慮した建物(ZEH・ZEB)について
- 「ゼロカーボンシティしらかわ」を宣言しました
- 環境保全活動に取り組んでいる企業を掲載しています
- 合葬式墓地の利用申し込みを随時受け付けています
- 第3次白河市環境基本計画を策定しました
- ボランティア清掃活動をされた方を紹介します
- 不法投棄は犯罪です
- ごみの検索ができる「福島県環境アプリ」を活用しましょう
- 令和元年度自動車騒音常時監視面的評価の結果
- 平成30年度自動車騒音常時監視面的評価の結果
- 家電リサイクル法における小売業者の義務等について
- 旧「資源ごみ袋」も引き続き使用できます
- 燃えるごみと燃えないごみの袋が統一されました
- 猫の適正管理のお願い
- カセットボンベ・スプレー缶等の出し方が変わりました
- 平成29年度自動車騒音常時監視面的評価の結果
- 粗大ごみの出し方
- 食品ロスを減らしましょう
- 白河斎場の使用料金
- 平成28年度自動車騒音常時監視面的評価の結果
- ごみと資源の集積所への出し方
- 平成27年度自動車騒音常時監視面的評価の結果
- 犬を飼うには(登録・予防注射・死亡や変更届)
- 動物愛護管理法
- し尿くみ取り
- ご家庭で使用した除草剤や殺虫剤の処分方法
- 白河市美しいふるさとづくり条例
- ごみの野外焼却の禁止
- 所有地の適正管理のお願い
- 白河市におけるレジ袋削減に関する協定の締結
- 地球温暖化
- 公害等調整委員会
- 節電のために家庭でできること
- 光化学スモッグ
- 資源回収奨励金
- 廃家電製品などの処理を違法な収集業者に頼まないようにしましょう
- ごみ回収ボックス等整備事業助成金
- 小型家電リサイクル法に関する取り組み
- パソコンの処分方法
- 保存版冊子 資源とごみの正しい分け方と出し方
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは環境保全課です。
本庁舎1階 〒961-8602 福島県白河市八幡小路7-1
電話番号:0248-22-1111 ファックス番号:0248-22-5252
メールでのお問い合わせはこちら- 2022年5月27日
- 印刷する